![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143563325/rectangle_large_type_2_11afafd675c71ad07dda9793d7efed3b.png?width=1200)
Weekly News (20240603-20240609)
1週間の気になったニュースや興味深い記事をピックアップしています。
“政治を軽蔑するものは、軽蔑すべき政治しか持つことが出来ない。”
ー トーマス・マン
■ 政治
首相、政活費ルール検討は成立後 規正法改正、6日に衆院通過へ
子育て支援金法が成立 26年度創設、保険料上乗せ
政府、能動的サイバー防御導入に向け議論本格化 米国の強い要請も
UFOを巡る超党派議連設立 浜田靖一氏「分からぬを解明」
つばさの党代表ら再逮捕へ 選挙カー追尾で立件は異例
政府が「判断を誤る可能性も」…危うい地方自治法の改正案 礒崎初仁・中央大教授「市民の安全に逆効果」
「7兆4000億円は国庫に返納すべき」ずさんな国の基金を衆院で試算 政府の見直しでは5466億円、再点検が急務
クールジャパン年50兆円展開へ 首相、輸出や誘致で33年までに
自民、小池氏支援で調整 公明、都ファと相乗り狙う案浮上
自民・長野県連、首相退陣要求 「執行部の顔触れ一新を」
公明代表が批判「自民ぐずぐず」 規正法案が遅れ選挙敗北と演説
米軍が横田基地内の「飲用水井戸」休止を検討 米国のPFAS「新規制」が影響か 汚染放置につながる恐れ
■ 地方自治
小池都知事の公約 “東京ドクターヘリ” キャンセル率8割の異常事態「このままでは救える命も救えなくなる」
東京都がマッチングアプリ、夏にも実用化 「独身」「年収」証明必須
東京都 住民税非課税世帯などに1万円分の商品券など支給 小池知事の都知事選へのキャンペーンか
■ 司法
大川原化工機側と東京都側、双方から計11人の公安捜査員の証人申請 国賠訴訟の控訴審スタート
32年前の「飯塚事件」で再審認めない決定 福岡地裁
鹿児島県警 前刑事部長「静観」指示の記載 枕崎署員の盗撮事件、漏えい文書
鹿児島県警「情報漏洩」の真相 (1)
犯罪被害への給付は約13億円 23年度、警察庁集計
祭りやデモ、道路使用に手数料 愛知県警、6月から2500円徴収
■ 経済
消費支出、14ヵ月ぶり増加 コロナの授業料減免終了で
トヨタなど5社が認証不正 国交省、出荷停止を指示
トヨタ、ホンダでも発覚、止まらぬ認証不正の連鎖
IHI燃費不正、一部役員も認識
監視委、三菱UFJ銀など処分勧告へ 顧客情報を無断共有
外貨準備高、5月末に7兆円減少 ドル売り介入で取り崩しか
トラック運転手36%不足 30年度、残業規制強化で
一律の1000円徴収 “森林環境税” なぜ?
■ 社会
出生率1.20、最低更新 23年生まれ72万7千人
23年婚姻数、戦後最少47万組 新型コロナ禍後の巻き返し続かず
コロナ死者、累計10万人超 「ワクチンが死因」は60人
大阪・関西万博に行きますか? 81%が「行かない」
万博招待、学校7割超が来場希望 大阪府調査「強制」批判も
万博に子ども無料招待「中止を」 大阪、教職員組合が申し入れ
万博開会式、電通などの企業体を選定…東京五輪汚職の入札停止処分解除で
海外邦人の44%が「孤独感」 外務省、初の実態調査
鶴岡八幡宮が、神社本庁から正式に離脱 総長ポストを巡る争いが背景か
■ 環境汚染・自然災害・気候変動
■ 国際
<イスラエル> ガザ人質奪還で274人死亡 周辺国「残虐な犯罪」と非難
<アメリカ> 在日米軍司令官の格上げ検討 長官、自衛隊と連携強化
<アメリカ> 4月の貿易赤字8.7%増 2ヵ月ぶりに拡大
<ウクライナ> 受刑者戦場に 長期化、死者増 徴兵強化に国民反発
<ウクライナ> 供与兵器をロシア領内攻撃に使用
<メキシコ> 大統領、初の女性 ポピュリスト路線継承へ
<中国> 天安門事件35年、追悼と継承の場は台湾に 「人民を鎮圧した政権」「強まる専制」に警鐘を鳴らす人々
<デンマーク> フレデリクセン首相、男に襲撃される 容疑者の身柄拘束
<EU> ロシア選挙介入警戒、偽情報監視 6日から欧州議会選
<EU> 欧州議会選、仏は極右がリード 最終投票日、世論調査で大差
<韓国> 6年ぶり拡声器で宣伝放送 北朝鮮ごみ風船再開に対抗
■ エンタメ
日テレは原作者の意向受け入れず 小学館特別委、報告書で指摘
「セクシー田中さん」小学館 調査報告書