
3日坊主常連の私が10日連続でnoteを更新できた話
何を始めてもすぐに飽きがち、あんちょびです🐟
2025年になってnoteの毎日更新を始めてもう12日。
いつも通り「今日は何を書こうかな〜」なんて思っていた時にふと「あんなに続かない自分が10日以上続いているのは奇跡では!?」ということに気がつきました🫢
正直、時間がなくて書き溜めたものに加筆をした日もありましたが、9割はその日に書いてその日に投稿。
さらに、飽きるどころか「今日は何を書こう?」と、日に日に書くモチベーションが上がっていること。
これまで日記もブログも3日坊主で継続して更新ができてなかった自分にはとんでもない奇跡が起こっているなと思います…!!!
なんでここまで続けられているのかなぁ…と考えた時、色々な理由はあれど一番はこれだ、というものがありました。
それは「今年は絶対にライターになりたい」という本気度!!
ここ数年、ずっと思っていたことではあるんですが、毎度「仕事が忙しい…」「演奏活動が楽しすぎて、時間が取れない…」という言い訳と邪念?があり、本気度目線で考えると正直薄かったです。
その頃と比較すると「何がなんでも今年はライターになってやるぞ!!」という気持ちがとにかく強くて。その強さに日常が引っ張られている感じがあります。
ライターになりたいと考え始めたのは去年の10月ごろで、そこから「未経験からライターになるには?」や「ライターに必要なスキルは?」ということを調べたり本を読んだりしていたのですが…
結局、必要なことって「まずは書いてみること」なんですよね。
当たり前のことですが「ライターになりたいです!書いた実績はありません!」だとお話にならないわけですよ。
じゃあ書いてみようと、去年時点でも書き始めてみてはいたんですがド初心者の癖に「特化性」へのこだわりが異常に強くて。
前にブログを書こうとしたときに「特化ブログが強い!!」というのを読んだことが頭を離れず、引っ張られ続け、書き慣れていないが故に何書いていいのかすぐにわからなくなってました…。
うだうだと思い悩んでいる間に年末の休みに突入し、時間が取れるようになった時、改めて今必要なことを考えた時に思ったんです。
「内容はいいから、まずはちゃんと毎日書けよ自分」と。
「継続は力なり」と言いますし、内容のアイデアや文章を書く力や書く体力って筋トレと一緒で毎日続けないと結局つかないんですよね。
さらに、書くセンスがある人はそんなことせずともいけると思うんですが、それがない自分はやるしか道はないんです。
そんなことを考えながら年末に「これは書けそうだぞ」というネタ出しをして、元旦からこの毎日更新を始めたのでした。
いざ本気でやってみると生活や考えもいろいろ変わってくるもので…
今度、それについては改めてしっかり記事にしてみたいなと思います!
(あと、この「書きたいモチベーション」で3連休迎えられたのは本当に良かったなぁ…心ゆくまで書き続けられる!笑)
ではまた( ˙³˙ )ノ"
いいなと思ったら応援しよう!
