
お店と顧客とのマッチング
完全な呟きです。気軽に読んでいただけたら嬉しいです。
もし店舗経営をするなら、お客さんが手放したいレコードを買い取る仕組みを作りたいなと思っています。ただ「買い取る」というより、どちらかというと「トレード」に近い感覚です。
具体的には、買い取り価格の相場を Discogsやヤフオク、フリマサイト などを参考にお客さんと交渉し、最終的な金額から コーヒー一杯分を差し引く という仕組み。
例えば、Queenの『オペラ座の夜』(国内盤・帯付き・美品) の場合。
Discogs相場:3,000円
ヤフオク相場:2,500〜3,000円
フリマサイト相場:2,500〜3,000円
この価格を参考に交渉し、最終的に 2,800円でマッチング したとします。
コーヒーが500円だと仮定すると、お客さんは レコードを2,300円で売却しつつ、コーヒーも楽しめる ことになります。
ヤフオクやフリマサイトでは販売手数料がかかるうえ、フリマサイトでは送料負担が基本なので 利益が少なくなりがち です。
でもこの方法なら、お客さんも私も相場価格でレコードを取引できるので、Win-Winの関係になりそうじゃないですか?
ただし、以下の条件があります
ジャンル制限あり(クラシック・演歌・民謡・アニソン(一部?)・歌謡曲はNG)
状態が悪いものはNG
在庫が多すぎるレコードはNG(もしくは減額での買い取り)
とはいえ、レコード店を経営したいわけではなく、レコードを通じてお客さんと交流したい というのが一番の目的。買い取りだけでなく、お店にあるレコードと トレードするのも面白そう です。
自分が手放したレコードが、誰かの手に渡ってお店に並んでいたらちょっと嬉しくないですか?
寝る前に思いついたアイデアなので、経営上の穴はあるかもしれません が……実店舗を構えたらこんな感じでやってみたいですね。
そんな私が運営する自家焙煎珈琲のオンラインストアとHPは下記から!
ぜひチェックしてみてください。
HPはこちら
オンラインストアはこちら