![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58455397/rectangle_large_type_2_7864c8bfc3ed2ee5bb637228adfdbd23.png?width=1200)
汎用性がなんとええサンジョヴェーゼ
サンジョヴェーゼという品種は、今まで取りあげておりませんでしたが、個人的には一番、と言ってもいいぐらい好きな品種です。
トスカーナのキャンティにはじまり、ブルネッロ、ヴィーノノビレだけでも大量に種類があるというのに、ウンブリア、エミリア、リグーリア、マルケなどなど・・・ほか州でも存在しているイタリアのメジャー品種です。
そういったこともあり、掘り下げていく規模が大きく、バローロのネッビオーロやブルゴーニュのピノ・ノワールなどと同様、ファンが多いのも事実だと思います。
ですので、要点を少しだけ・・・・
・基本的に酸高く、フローラルでチャーミングな果実感
・タンニンも若いうちは強い
・クラシックなエレガント系と、スーパートスカーナ的な濃厚なものがある
・ヴィンテージと生産者に左右されやすい
あたりでしょうか。
以前から申してます通り、エレガント系が好みのわたしにとっては非常に選びやすい品種ですが、酸っぱいから苦手という方も多いかと思います。そういった方は、ぜひお料理(お肉や魚を焼いただけでもいいです)とぜひ飲んでいただければと思います。
もちろん奥が深い品種ですので、ワインの旅にでるにはもってこいの品種だと思います!
以下Amazonさんでのおすすめを・・・
きりがないのでこのあたりで。価格もいろいろ選べるのがいいですね。
▲今週のana馬▲
トップウイナー(エルムS)