なぜ、私が、くまふぃんを作り始めたか?
なぜ、私が、くまふぃんを作り始めたか?
くまふぃんは、くまの形をしたマフィンのことと私の中の定義。
私は、お菓子作りが好き+デコレーションが好き+くま好き
で、マフィンなら手軽に食べることができ、おやつでも朝ごはんでも食べれるのと、大好きなくまのお顔が作りやすかったから(笑)
昔から食が細かった私はお菓子が大好きでした。お菓子なら食べれる。駄菓子バンザイ🙌🏻な幼少期。子供の頃の給食がかなりのトラウマとなっていて(詳しくはnoteをご覧ください)、大人になるにつれて嘔吐恐怖症、会食恐怖症となっていきました。
もう食べることへの恐怖心しかない。食事の時間が苦痛。
そんな中、世の中で繊細さんが取り上げられることが多くなり、自分はHSPなのかもしれないと思い始めた頃、カウンセラーさんとの出会いがありました。カウンセラーさんとお話しして、自身のことを深くわかり始め、私は自分がHSP(HSS型HSP)と知ることができました。
食に関してのトラウマはあるけれど、元々の私の気質の問題からもあるなと考え始め、HSPについても学び始めました。
HSPさんって本当生きづらくて、頑張りすぎ屋さん。頑張りすぎてストレスを溜め込み、疲れを感じやすいのに、休むのが下手。HSPさんは、小まめな休憩、ひとりになる時間を強制的にでも確保することが必要。
そんな休憩の時や、自分へのご褒美に、アンベアのお菓子を召し上がっていただけるといいなという思いがあります。
味はもちろんのこと、目でも楽しんでほしい。
くまふぃんを見たら、テンション上がるはず!くまふぃんのお顔はひとつひとつ手作業で描いているので微妙に違います。そのお顔を選ぶ楽しみもあります。
味が美味しいお菓子は沢山あると思いますが、私にしかできないお菓子を作りたくて、くまふぃんが出来上がりました。
くまふぃんは見た目の可愛さインパクト大!そして柔らかくしっとりした生地なのでお子様からご高齢の方まで召し上がりやすいマフィンです。
私の思いが沢山の方々へ届きますように。
一緒にくま好き&くま愛爆発しましょ❤️なんのこっちゃ(笑)