
2024年 師走のラヴレター
気づけば2024年ももうすぐ終わりですね。
あと4日でクリスマス、そこからはあっという間に年末色が強まって大晦日まで駆け抜ける。
まさに師走。師も走るわけです。
雑談だけど(早い)、「大晦日」って単語がなんだか好きだなあって26年間…は嘘だとしても14年間くらいは思っています。なんかいいよね、「おおみそか」って言葉の響き
さて雑談はこのくらいにして、今年も残りわずかとなってきたので、今年は一年を振り返ってみたり、しちゃったり、ラジバンダリしようと思ってこのnoteを書きます。
毎年そうなんだけど、今年はより一層aiko一色の一年だったなあ。
2024年はLLP24から始まって相思相愛と残心残暑、LLA7にLLR10とあっという間に想像してたよりずっと早く時は過ぎたけど、どの瞬間のことも濃く鮮やかに思い出せる。これって本当にすごいことじゃない?と思っています。
そしてどの瞬間にもいつもと変わらずaikoがそばに寄り添ってくれていたんだなとマジ感謝。マジラヴ(マヂカルラブリーの略ではない)。
ライヴも今年はもうないから執筆に追われずゆるっと書ける。なんか嬉しい。
いつものライブレポとかaikoの曲についてじゃない、めっちゃ個人的な振り返りだけど、お暇だったら読んでいってください。
あ、いつものごとく長いです。知らんけど。
今年の漢字
毎年この時期になると今年の漢字が発表される。今年は「金」だそう。結構何年かごとに「金」なんだなあ。へえ。
毎年、「自分的今年の漢字」を考えるけど、いつも決まり切らないまま年を越している気がします。
ちなみに2023年は「変」にした気がする。社会人になったことでの気持ちや環境の変化、下半期での突然の異動…とか色々あったなあ。
そんなことを思い返しながら考えてみたけど、やっぱり今年は「伝」かなあ。
「伝」です。いもこ的2024年の漢字は。
私は言霊というものを結構信じてるんだけど、やっぱり言葉にすれば、自分や周りの目に見えるように聞こえるように伝えていけばいくほど、願いが叶ったり夢に近づいたりすることを改めて感じた一年だった。
そういえば、aikoへの気持ちも今まで以上にアンケートや手紙にして送ったし、Xでもその時の気持ちや思ったことを割と呟くようにしてた。もちろん言葉は選ぶし心の中でしか言えない事も沢山あったけど、素晴らしいことやポジティブな事はどんどん出していこう!って意識的にしてた気がする。
夢を周りに伝える
「口に出せば夢は叶うんだなほんとうに」って1番感じたのはコピバンについてかな〜。
ある時思い立って「aikoのコピバンやることが夢」ってXのプロフィールに書いてみたら、「私も興味あって…」って声をかけてくれた子がいた。そこからゆっくりだけど一緒にやってくれるメンバーを見つけて、より仲良くなって…って本当に夢に近づいた気がした。なんかそう思うと、2024年すごく良かった。うん。今までどうせ口だけの奴だと思っていた自分を、やるじゃん!ってちょっと見直した。いもこ、やればできるよあんた。
来年はコピバンライブに聴く側としてお邪魔したいなまずは。コピバン界隈の方とお知り合いになりたい。あとメンバー集め引き続き頑張りたい。
メンバー募集のツイート、みんなすごく拡散してくれて本当にびっくりしたしありがとうって心の底から思ってます。さらに「応援してる!」って言ってくれたり「早くおいで!」とか「私が楽器できたら良かったのに、、」って言ってくれる沢山の方が居て…。本当に本当にありがとうございました。
来年は必ずみんなとスタジオで逢いたいな。
願い事日記にちゃんと書いておこうっと。(願うだけで満足しちゃダメだよ)
コピバンできる!沢山ライブ行ってaikoに逢える!ボーナスもらえる!切りすぎた前髪早く伸びる!宝くじ当たる(買うとこから)!肌荒れ治る!健康診断で去年より痩せてる!新しい人と出逢う!風邪ひかない!
ぜんぶぜんぶ叶いますように!!!叶える!!!
文章で伝える
あと、ライブレポを書き始めたのも年始のLLP24からでした。割と好きだなあって前々からほんのり思っていた”文章で伝える”を本格的にできて嬉しかったなあ。アロハとロックも続けてレポしてみたりして。結構いろんな方に読んでもらえたみたいで、「noteすごく良かったです」って言っていただけたり、知らない方から「泣きながら読みました」って言っていただけたり…。熱と勢いをただ閉じ込めただけのような拙い文章を読んでいただけただけでも嬉しいのにそんな嬉しい言葉までいただけるなんて、思い切ってnote始められて良かったなあって思いました。
それもこれも、今年ノンストップでライブツアーを続けてやってくれたaikoが居たから、aikoのおかげです本当に。私に文章を書く楽しさ思い出させてくれてありがとう。
各ライブのライブレポです。かなーり想像以上に長いので、暇持て余した時にでもぜひ!
文章を書くことは学生の頃から好きだったけど、きっと私は”言葉”がすごく好きなんだろうな。
魔法にも時には呪いにもなる言葉にすごく興味がある。もっと私の知らない沢山の優しい表現を知っていきたいと思うし、文章や言葉選びって人柄がよく出る(音楽も何もかもそうだけど)から面白いなあって思う。
あと、ライブレポと同様にnoteに歌詞考察(まがい)をしてみたり新しい”伝える”にチャレンジできたかな。歌詞考察っていうにはただの感想すぎるけど、『残心残暑』の13曲をじっくりしゅませることができたし本当にできてよかった。ツアーが始まる前に書き終えたい一心に追われてしまって、最後はちょっと雑になってしまったりしたけど…。
曲について書いたnoteを見返すと、やっぱりフレーズごとに使われる言葉とか文法とかそういうところに注目してるんだなあって、私が何に興味を持っているか丸わかりで恥ずかしかった(笑)
『残心残暑』13曲分収録順に書いたnote。ライブレポに比べたら断然短いです。ほんとです。
このnoteに書いた文章って、ライブレポも曲に関しても、こういうなんでもない文章も、スカートの中をお見せしてる感覚で本当はちょっと(だいぶ)恥ずかしいんだよね。
でもまた、アルバム丸ごと!みたいな感想noteやりたい。同じアルバムでも年を重ねると感じることも変わりそうだから、何年か後に『残心残暑』またやりたいな。必ずやる。
来年もライブレポや曲についてや何気ないことを沢山書いていけますように。
歌で伝わるもの
あと歌でも伝えるを意識したかもなあ。(とか生意気だよねー!!)
私は普段、nanaっていう音楽アプリで歌を歌っていて、もう最初のアカウント(今のは二つ目)を初めてから…ちょうど10年!え!10年か!今確認しに行ってみたら2014年の12月に始めてた…すごいな時の流れ…
ちなみに今のアカウントは2016年からだから8年くらい。それでも8年経ってるのか…
ずっと歌うの好きでいたんだなあ。
ってちょっと感慨に耽ってしまう。aikoと出逢って歌う楽しさを教えてもらって…ここまで続けてきたんだなあ(続けているっていう感覚はあんまりなかったけど)。なんだか嬉しいな。
↑nanaはここから聴けます。お暇な方で興味あったらぜひちらっとでも聴いてやってください。aikoを主に(たまにハロプロ)ちょこちょこひっそり歌ってます。
この「歌う」ってことに関しても今年はちょっと意識を変えてみた年だった。
意識を変えるって言っても微々たるもの…というか個人的なアレだから特には変化ないんだと思うんだけど…。
私はaikoを好きになった当時、早く曲を覚えたくて聴いては一緒に歌い、聴いては歌いって繰り返していて。そうするうちに最初はうまく歌えなかったフレーズもだんだんaikoの節回しをしっかり歌えるようになっていくんだよね。
「好きだからaikoみたいに歌いたい」って最初はその気持ちが強かった。だからaikoの歌い方を真似て徹底的にaikoの歌い方を身に染み込ませた。出逢った当時はaikoの楽曲ほとんど知らない状態だったからどれもこれも聴く曲が新しくて新鮮で、聴くたびにさらに好きになって、「aikoみたいに歌えるようになりたい」って本気で思うようになったんだったっけ。
あの頃は完全に「aikoになりたい女の子」だった。ま、今も変わらずだけど。
当時はなんなら歌い方とかじゃなくてポニーテール2段にするとか、aikoのイヤモニみたいな色のイヤホン買ってもらうとか、そういう外見からも寄せていってたもんなあ…あとaikoがよく言ってた「おひさしぶりっち」とか謝る時の「もうほんとビンタしてください」とかそういうのも真似してたなあ…(今思い返すとだいぶはじい記憶。というよりこういう恥を日記に赤裸々に書いてしまうのが私のよくないところなんだよなあ。自分の死後に日記は全て燃やせるけどnoteはどう燃やしたらいいの…悩むな…)
それが小学生中学生くらいの私。
高校受験のちょっと前からnanaで歌うことを始めた。
初めて自分の歌うaikoを友達以外に聴いてもらえる場、何気なく歌ってあげた音源を聴いてくれる人がいて、コメントしてくれる人もいて。
それ自体がすごくワクワクして楽しくてどんどん歌うことが好きになった記憶がある。
だから歌に想いを込めるとかじゃなく、ただただaikoやaikoがカバーした曲を歌うのがとっても楽しいっていうそんな気持ちが強かったかなあ。
大学生でもnanaを通して相変わらずaikoを歌っていた。大学時代に軽音とかポプ研とか入っておけば良かったなあって今すごくすごく後悔してる…んだけど、でも入ってたら入ってたでまた違う今があるんだろうなあ。今出逢えてる人にも出逢えなかったかも…人生って感じするなあ。
そういえば大学生時代、同じサークルに入っていた後輩にポプ研に誘われたこともあったなあ。「いもこさんポプ研入りましょうよ!自分ギターやります!いもこさんのaikoで天下取れます!」ってセリフ今でもずっと忘れられない。「え〜ほんと〜?」と笑ってはぐらかしてしまったことを大変後悔しています。
やっぱりあの時入ってたらなあ〜とすごく思う。来世ではやりたいな。ポプ研でaiko。来世の夢。神様お願いします。徳積むので来世もaikoが好きな女の子で。
そんな私は相変わらずスマホのマイクに向かって歌う日々だったけど、2020年のコロナ自粛中に当時Twitterで出逢った方々と歌のコラボや楽器とのコラボができた。この時の”みんなで音楽をする”っていう楽しい経験があったから今コピバンやりたい!って思えてるんだろうな。
思えばこの頃から少しずつ、歌に想いをのせるってことを意識し始めていたかもしれない。コロナ禍があって、その時のaikoの言葉やライヴでの歌い方は今まで以上に想いがのって感じがして。
逢いたいのに逢えない、いつ人はいなくなってしまうかわからない、大切な人に元気でいてほしい…っていう色々なこんがらがった想いが心の中で生まれたからかもしれない。
あとこの自粛中にギターを独学ではじめて、弾き語りしたいなーってふわっとした夢も持ち始めた。だいぶ今はサボりがちだし、なかなか触ってあげられないけれど…。
弾き語りもいつかしたい。かっこいいよね。
そして2024年の春、「相思相愛」を初めて聴いた時、多分この時私の中での意識が完全に変わった。
「相思相愛」は今年の『劇場版 名探偵コナン』の主題歌。とってもまっすぐなaikoの歌い方と歌詞、キャッチーなメロディ。一回聴いただけで大好きになったし、素早く身体に沁み込んできた。
でも歌うとなると、まっすぐだからこそとっても難しくて。歌って全部そうだとは思うんだけど、この「相思相愛」は”想い”がないと上手く歌えない。たとえピッチやリズムが合っていても、aikoの歌い方に寄せたとしても、それだけじゃ非常に薄っぺらい。(自分の歌を聞き直してみて感じたこと)
あーほんと、「相思相愛」を人生かけて歌えるようになりたいんだよね私
なんかそれくらい「相思相愛」って私の中で大きいaikoの一曲だなあ。
まあaikoの曲…というかすべての歌には”想い”が必要なんだけどね。
今年は特にそのことに気づけた年だったなあ。ん〜生意気!!
昔の話なんかもしちゃったりして、結局これなんの話??
夢を口に出すことも文章も歌も、変わらず続けていきたいな。
そんな話!
「伝」の2024年!
月ごとの2024年
1月
何してたっけ?やばい何も記憶がない…
アプリで出逢った人と初めて会ったりしたなあ。その後ちゃんと好きになったのにおもいっきり音信不通になってしょげてたなあ。おかげで横アリと武道館のaikoの歌がさらに沁みました。いい経験。
あ、あと居酒屋で知らんおっちゃんに日本酒とか奢ってもらったなあ。

2月
もうLLP24の記憶しかない!しかも2月に3回もaikoに逢えてる!本当に楽しかったなあ。横アリも武道館も。
横アリ2日目は人生で初めてPOPの最前で参戦した。本当に最前列ってあるんだ??ってなったし、めちゃくちゃ嬉しかった楽しかった。マブの相方にばり感謝…ほんとうに相方のおかげすぎておこぼれ嬉しかった。いつもよりも見えるものも違って、シアワセだった。本当に。
終わった後猛烈に号泣して帰りたくないと駄々捏ねてしまった。それもいい思い出。
あと、この時たまたま席がお隣だったお兄さんと仲良くなって、そのお兄さんに今年沢山お世話になった気がする。アロハも連れて行ってもらったし、来年のチケットも全落ちの私を誘ってくれた…。神か????本当にありがとうございました。
あと大切な友達と初めて出逢えた!アロハも一緒に参戦できて、住んでるところは近くないけど、なんだか色々運命を感じちゃう子!本当に出逢えてよかったなあ。
とにかくそんな出逢いも印象的だった2月。
最高に”音楽の力”を感じた月

3月
お1日に武道館2日目に行ってからその余韻で生きていけた月。あの武道館はシアワセすぎた。aikoと私たちがシアワセそのものだった。
あと仕事的には少し大変だった月。頑張ってたなあ。あと、まだ知らぬ「相思相愛」がコナンの主題歌に決まって、どんな曲か想いを馳せていた時期だなあ。

4月
怒涛の仕事月!沢山泣いた!精神不安定だった!そんな時に「相思相愛」に救われた月。2023年は『今の二人をお互いが見てる』の曲たちに救われていた春だったけど、今年は間違いなく「相思相愛」救われていた春。
町は桜の花で埋め尽くされているのに私は何をしてるんだ…って悲しみと共に毎日仕事終わりの夜桜を写真に撮ってたなあ。精神的に辛かった。
あと静岡にいる祖母に逢いに行けて嬉しかったなあ。4年ぶりくらい。


写真見返したら、1週間くらい近所の夜桜毎日撮る会してたみたい。はよ帰って寝ろ。
5月
発売キャンペーンで渋谷タワレコ前が「相思相愛」で溢れててシアワセだった月!aikoの真似して、友達とうましらーしに行ったなあ。
そして「相思相愛」のブックレットでaikoからの秘密のメッセージを受け取ったみんなで、夏の匂わせで沸き立ったなあ。8/30のお休みを勝ち取った月!そしてこの頃コピバンできたらいいねって少しずつ現実味増したんだっけ。

6月
ジャン花ちゃんたちとご飯に行けた月!大好きな人たちとaikoの話やそうじゃない話できて本当に嬉しかったなあ。今思い返してもにやついちゃうくらいシアワセな夜だった。
あと、職場で大好きだったお姉さまが退職した月でもあるな〜。最後に抱きしめて言ってくれた言葉があるから今頑張れてるんだよねえ。あれは私のお守りの言葉。

7月
出張で頑張ってた月!
あとこの頃からあじがとレディオ(teamaikoで隔週配信されているラジオ)をちゃんと聴くようになったかも。出張の行き帰りとかで最新や過去のをちょこちょこランダムに聴いてたなあ。それが今につながるんだ…多分

8月
アロハがあったから頑張れた!もう7月あたりからアロハめがけて色々頑張れてたなあ。本当にありがとうって伝えたい。
そしてチケットを当ててくれたお兄さん!本当に感謝です…。
あと、2月に初めましてできた子ともエリアがたまたま一緒で、なんとかいろんなこと乗り越えて一緒に参戦できたのも泣けたなあ。
3人でaikoからの確定ファンサ貰えて終わった後「やっぱそうだよね!?」って言い合ったのもいい思い出…ネトフリでは映ってなかったけど、私たちだけがあのaikoを独占できてると思うとアツい。
楽しかった!できてよかった!ってただただ両手あげて喜べないことだけが苦しかったけど、なんかいろんな感情を学んだ気がする、今回で。
あと、aikoから初めてリプもらえた8月の終わり。aikoがともだちって言ってくれたことずっと忘れない。辛いことあってもこのリプ見返してだいぶ助けられてる。本当にaikoからしたら些細なことかもしれないけど、私はその些細なことに救われ続けている人生です。
本当に人生でいちばんの夏だったなあ。
あ、あとは定期初めて落としたかも。ちゃんと帰ってきた。

9月
アロハの余韻一生引き摺ってた。でももう次のLLR10に向けて頑張るぞって気持ちにもなってたかなあ。
aikoの「情熱大陸」が放送されたり、「さんまのまんま」に出演したり、「EIGHT JAM」もあったよね。盛りだくさんすぎたなあ。
コピバン声かけてくれた子とご飯行ったりカラオケ行ったり!残心残暑がカラオケに入ってたの気づかずに、もう片方の機種選んじゃってて歌えなかったからって、2回目リベンジもしたなあ。二人でひたすら交代で歌って、さらに歌ってない方をまた歌うっていう最高のカラオケした。残心残暑オタクすぎてとてもよかった。
あと、4年ぶりに家族全員で逢えた。おじいちゃんおばあちゃんとずっと逢えなくて、もうこのまま逢えないんじゃないかとも思っていたけど。
とっても嬉しかったしとっても泣いたなあ。その流れで父母とも旅行できて本当によかった。
あと、9月もaikoからリプをいただいたなあ…人生でこんな短期間に2回もリプもらえることあるんだ!?って、ありえない世界線ありえててすごく嬉しかった…。あのガチャベルト見るたび思い出してニヤつく…宝物。

最初に紙アンケート作ったのは#砂メモ のときかも…
10月
LLR10が始まった!初日と仕事終わり駆けつけた2日目、そしてなんと名古屋2日目って3回もaikoに逢えた…遠征できて本当よかったなあ。
初日は人生で初めてROCKの2桁を自名義で当てられて初っ端から最前で参戦できたりもう最高で最低な気分だった。次はもっと最高最高!の気持ちでいたいけど、もうこんな整番来ない気がして悲しくなったりもした…
これからもっともっと頑張るのでいつか、いつかまたお願いします。
名古屋ではいつも仲良くしてくれてる友達たちと、たまたま整番が近くて4連で参戦できたの嬉しすぎた!4連とか初めてすぎたし、その日はハロウィンライブだったからおかしをaikoが配ってて4人のうち2人がゲットできててとても嬉しかった!
その日撮ってもらった後ろ姿の写真をaikoに見てもらえたことも嬉しすぎたなあ。
10月仕事も忙しかったけど、輝いてた。とても。


11月
何かと肌荒れだったなあ。(どういうこと??)
aikoの誕生日ライブだったりスカパラ甲子園だったり、仕事が繁忙期すぎて泣く泣く行けなかった悲しい月。ひたすらに仕事頑張ってたけど、でもよく頑張れたと思う。
10月末から鬼の連勤をかましてる時支えてくれたのは毎朝の過去あじがとネトフリのアロハ。aikoの声と歌と職人の皆さまに大変生かされた月。
そういえば今も続けてる過去あじがとの要約ツイート、これも文章で伝えるなのかなあ。
アロハに関しては配信されてから、本当に毎日仕事以外の時間はほぼ見てたなあ。救われた本当に。だし、知り合いにめっちゃオススメした。ネトフリとアマプラ。サブスクがある現代に生まれてよかった。

11月は特に仕事の合間にaiko描いてたなあ
12月
いろんな心配なことが重なったし、私の肌荒れも治らず落ち込んだ日々。
でも、ぜっぱねのライブだった日に沢山のお花ちゃんと集まってFNSのaikoをリアタイできたのは本当に楽しすぎた。やっぱり新しい出逢いはいつでもドキドキするしワクワクする。aiko繋がりじゃないのにたまたま席が近くて仲良くなったお兄さんお姉さんもいたり。お姉さんとは年明けにカフェに行く約束しました。すごいよね。不安と楽しみが混ざってドワソキ。
とりあえず、今年はあと残り1週間くらいあるわけなので、気を抜かず頑張っていきたいな。
aikoもMステや紅白に大忙しだけど、一緒に沢山笑って楽しい2024年の終わりにしたいな。
なりますように。

来年の目標
来年の目標は、コピバンでみんなとaikoの音楽を楽しむことだったり、コピバン以外も新しいことに挑戦したり、人脈も広げたりすることです。
あと毎年変わらずだけど、行ける限りaikoに逢いに行くこと!
日常生活で言うと「少しでも成長する」かなあ。少しずつだけど仕事やいろんな事で確実にこれはできるようになったね!って実感を増やしたいし、いろんなこと逃げずにやっていきたいなあ。
2024年の目標はそういえばなんだったっけなあ。あんまり毎年これ!っていう目標立ててなかったなあそういえば。
あ、思い出した!
「言い訳しない」でしたね今年の目標はたしか。達成できた…のかはわからないけど多分ほとんどしなかったと思う。えらいね。
あとやっぱりコピバンできればいいなあってふんわり思ってたかも。叶うまではいかなかったけど、でも来年実現できそうなくらい、沢山の方のお力添えのおかげで頑張ることができたなあ。
ま、なんだかんだ良かったなあって思う2024年の年末です。
師走のラヴレター
今年もお世話になった方、初めて出逢った方、仲良くしてくれた方、いつも助けてくれた方、頼らせてくれたすべての方々にありがとうございました!って伝えたい。
本当に今年は特にいろんな方と出逢えて仲良くなることができてすごく嬉しかった。ライヴの時にみんなと「あー!」って言いながら逢えること本当に嬉しいんだあ。本当に学校みたいだなあってaikoのライヴ行くといつも思う。「また次のライヴでねー!」とか「また明日ねー!」って言い合える友達が居てシアワセだなあ。ライヴの時だけじゃなくプライベートでも遊んでくれる大切な友達にも出逢えてることが本当に嬉しい。
いつもありがとう。
そして全ての素敵な出逢いはaikoのおかげ。
人生のだけど2024年もスペサンはaikoです。
本当にありがとうございました!
おわりに
2024年、総じて今までよりも”伝”えてきた一年でした。言わなくてもわかる素敵なことも沢山あるけど、言葉にしなくちゃわからないこともそれと同じくらい沢山あると思うから、言葉をケチらず伝えていきたいな。いつこの日々が変わってしまってもいいようにね。
来年も沢山の出逢いとシアワセと健康とaikoと!晴れの日だけじゃなく雨の日もあると思うけど、楽しく過ごせますように。
結局長いやないかいっていうね。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくね。
少し早いけど良いお年を。
2024.12.21
じゃがいも子