![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138138155/rectangle_large_type_2_c227e5ce9ec4c0c6bc1e9db61beeb7be.png?width=1200)
術後10日目(入院13日目)
退院を翌日に控えた入院13日目。
最初に、全摘でも一部切除でも2週間と
いわれていたとおりの入院期間で無事に退院できそうです。
縫うの? 縫わなくていいの?
前日、止まる気配がなく、このままなら今日か退院前に縫合といわれていた
ドレーンの出入口。
昨夜から今朝にかけては、どうやら止まっていた模様。
ガーゼがまったく汚れていませんでした。
でも、朝になってトイレだ、洗顔だ、と動いたら、また出てきて……。
朝の回診で主治医が現状を聞きつつ、縫いたくなさそうな私の気配を察して、
「なるべく縫わない方向でいきましょう」と言ってくれました。
そして、夕方の回診。
まだ止まってはいませんでしたが、こまめにガーゼ交換するから! と訴え、
湯船につかるのはNG、ガーゼが取れるまでシャワー浴で、
と条件はつきましたが、縫合回避! よかった。
2600歩
昨日のコースに外来棟3階をプラスして、午前中に45分のお散歩。
散歩の途中で中庭に出て、マスクを外して深呼吸を。
13日ぶりに外の空気を吸いました。
病室・病棟は暖房が効いていて、もともと暑がりなのもありますが、
寝るときは背中が暑いくらい(なので、横向きで寝たい私)。
外の空気は1月下旬にしては暖かめとはいえ、
キーンとしていて気持ちよかったなぁ。
前日より歩数は増えていますが、疲れ具合は全然マシ。
こうして少しずつでも体力は回復していくのですね。
食事
朝
ロールパン1個
オムレツ&ラタトゥイユ
6Pチーズ
みかん缶
コーヒー牛乳
間食
6Pチーズ
プリン
昼食
全粥
鶏肉のスープ
野菜サラダ
間食
やわらかおかき 薄塩味
ヤクルト
夕食
全粥
味噌汁
煮魚
炒煮
お浸し
間食
ヨーグルト
ずーっと思っていたことなんですが……
量(品数)の差、激しくない?
全粥食が始まって最初の昼食とか一汁三菜+主食、
今日は一汁一菜、しかも一菜はサラダだし。
一汁に具材たっぷりだからいいでしょ? ってことなのかしら。
強制冷蔵庫使えメニュー
差額なしの一般病棟では、パジャマ・タオル類のレンタルと
テレビ、冷蔵庫は有料です。
パジャマ・タオル類のレンタル料は退院時に食事代や検査・手術、
入院費などとともに精算し、テレビと冷蔵庫、あとはコインランドリーも
院内キャッシュレスカードでのお支払いになります。
コインランドリーのために院内キャッシュレスカードは用意していました。
でも、テレビは入院以来一度も見ておらず、
使うのはコインランドリーだけかなーと思っていたけど、甘かった!
一食で一人前を食べられない今、
朝食と昼食、昼食と夕食、夕食後に栄養分を補うために間食します。
間食として食べるものは、朝食と昼食の間なら朝食、
昼食と夕食の間なら昼食、夕食後のものは夕食についてくる。
ということは、プリンやヤクルト、ヨーグルトなどが
配膳されてから口に入るのは約2〜3時間後です。
私が暑いと感じる病室に置いておいていいのか?
……いいわけないよね。
常温に2〜3時間、置きっぱなしのヨーグルト……ちょっと怖くないですか?
胃酸が出ないから、細菌を殺せない。
だから、新鮮なものを食べろって言ったよね?
はい、使う予定のなかった冷蔵庫、食事再開時から強制始動です。