![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165133404/rectangle_large_type_2_6c64b9341021cc9fe21cc25563956bed.png?width=1200)
お茶の時間のお供を紹介|9日目
暮らしをすっきり整えて、気持ちよく年を越す計画、9日目。
昨日はドリンクコーナーを整理についてnoteを書きました。
今日はドリンクコーナーに置いているものの中からお気に入りを紹介したいと思います。
①H&F BELXのルイボスティー
ルイボスティーとノンカフェインの紅茶のお店です。
※デカフェコーヒーも取り扱っていて飲んでいたのですが、販売終了となっていました。
ここのルイボスティーに出会うまではコンビニで売っているものしか飲んだことがなかったので、好きでも嫌いでもない飲み物だったのですが、職場の同僚におすすめしてもらったことをきっかけに知り、ハマりました。
特に、フルーツフレーバーのものが好きです。はじめて飲んだときはフルーツそのものの香りがしてかなり驚きました。
そして、店舗だと各種ルイボスティーの試飲ができます!飲み比べをしてお気に入りを見つけるのも楽しいです。
妊娠中、カフェインを気にしていて麦茶・ルイボスティー(よくコンビニで売っている赤いルイボスティー)ばかり飲んでいて飽きてしまったので、H&F BELXのルイボスティーに出会えたことはありがたかったです。
②LUPICIAのお茶
わたしの中では「LUPICIAのお茶は人に贈るもの」でした。
ですが、去年のクリスマスシーズンに「LUPICIAのクリスマス限定のお茶がすごくいい」「パーティーしてる気分になる香りがする、たぶんあなたは好きだと思う」と職場の同僚に勧められて、初めて自分のためにLUPICIAでお茶を買ってみたのでした。
(またもや職場の同僚からのおすすめ。生活にお茶タイムを取り入れるのが上手な方だったんです)
それから時々、LUPICIAでお茶を買っているのですが、最近LUPICIAの会員登録をしました。
なんと毎月、自宅に2種類のお茶を届けてくれる特典があったんです…!
https://www.lupicia.com/shop/e/epickup/
月初・月末の内省タイムのお供として、「今月のお茶」を楽しむのが習慣になりつつあります。
あとは、お茶を焚いて好きな香りにつつまれる時間も好きです。
③モンロワールのリーフメモリー(葉っぱのチョコ)
いつも「葉っぱのチョコ」と呼んでいるので、「リーフメモリー」という名称であることをいま調べて知りました。
巾着のような包み紙に小さな葉っぱの形のチョコレートが10粒くらい包まれています。
初めて食べたのは、職場で差し入れとしていただいたものです。そのときの正直な感想としては「めちゃくちゃおいしいけれど、ちょっと食べづらい」でした。
仕事で忙しいときや帰り道につまむには、包み紙を開くのも小さいチョコレートの粒を一つずつ食べるのも、面倒だと感じてしまったのです。
ですが、家でお茶タイムをとるようになってから印象が変わりました。
一つの包みの中に3種類の味のチョコレートがあって嬉しい。
一口で食べ終わらない、長い時間楽しめる。
時間をかけてチョコレートを楽しむことが幸せだなと感じるようになりました。
葉っぱのチョコとその日の気分のあたたかい飲み物を準備して、ソファでゆっくりするのが最近の至福の時間です。
9日目にやったこと
・保育園見学の予約をした
・ようやく衣替えをした
・衣替えをしながら、ときめかない服を処分した
・ガスコンロのフードの掃除の方法を調べた
・コーキングの打ち直しをしてもらえる業者を調べた
いいなと思ったら応援しよう!
![あんみつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172041195/profile_84693073c3e7f39be3bf026b8453665b.png?width=600&crop=1:1,smart)