見出し画像

本年のスローガンは「静」だけど

わたしよりひと足先に自宅に戻っていた夫から「熱出たわ」とひと言連絡があった。

だから早く戻ってきてほしいのか、単なる報告なのかはわからない。
これまで数々の苦い経験から「だからどうしたい(どうしてほしい)」が省略されたメッセージについては、書かれている以上のことを考えないようにしている。
そして、夫に対しても「『だからどうしてほしいのか』までセットで伝えてもらわないとわからないし、わたしに『察してほしい』は通用しない」と口酸っぱく伝えてある。

余談になってしまった。
…そうはいっても、である。
世間より少し遅れて、わたしもぼちぼち仕事始めだ。
夫のことを気にしないのであれば、リモートワークだから別に実家でも仕事はできる。
本当はもう少し滞在したい気持ちもあった。しかし「(夜型の)あんたがいるとこっちの生活リズムが狂う」と以前チクリといわれているので、あまり長居してみなさんの日常を乱すわけにもいかない。

ということで、今日、自宅に戻ってきた。

∽∽∽

日頃夫の話を聞いている限り、夫の上司はかなり昭和なお方のようだ。
熱があっても休めない(雰囲気)らしい。
出社したほうが迷惑じゃないの?と思いつつ、夫は通常どおり出勤しているので家には誰もいない。
やけに静かに感じるのは、実家では常に母親か姪っ子のどちらかと時間をともにしていたからだ。
泊まりがけで出かけて誰もいない自宅に戻ってきたこの瞬間はいつも「休みの終焉」を意識させられる。わたしにとってのサザエさんである。

さてと。
トイレ掃除と掃除機かけをやり残してしまった大掃除。
夫に「できればお願いしたい」と言伝しておいたが、風邪を引いてしまってはできなかろう。掃除に関してはもちろん期待していなかった。

だがしかし、自宅はわたしの想像の斜め上をいった状態であった。
床にコンビニの袋と脱いだ靴下が、また机の上には郵便物と食べさしのスナック菓子とお医者さんから処方された薬(と飲み終えたゴミ)が散乱していた。
年末に空にしていった缶のゴミ袋が1/4ぐらい溜まっているところをみると、ははーん、さては夫、スナック菓子をつまみながら酒を呑める程度には元気なはずである。などと捜査1課の刑事のごとく推理する。
…実家で「地面師たち」をはじめミステリーに浸りすぎたせいだ。

ここで座ってしまうともう立ち上がりたくなくなるため、キャリーケースを一気に片づけ、洗濯機をまわし、机の上を片づけ、トイレを掃除。干しっぱなしになっている洗濯物をたたんで掃除機を家中1周。

妹から借りてきた本をしまおうと本棚の前に立ったとき、本棚が雑然としていて美しくないことにふと気づいてしまう。
そのへんにあったAmazonの段ボールをたぐり寄せ、ぎゅうぎゅうの本棚から迷いなくもう不要になった本を抜き取って詰めていく。2/3ほど埋まったので、いっぱいになったら売りに出そう。

そうしてもう1回掃除機かけ、まわりおわった洗濯物を干していく。

∽∽∽

これはよくない傾向である。

正月のあいだ、なんやかんやと先延ばしにしてきた今年の目標を今日の長い移動中に考えた。

一度座って休憩してしまったら、片づけも掃除も面倒になって後回しにするであろう自分の性格を差し引いても、最初からこんなに飛ばしてしまってはいけない。
こういうスタートダッシュは長続きしないのが相場だ。

それに、今年、というか少なくとも1月時点でのわたしのスローガンは「静」なのである。
設定したそばから強烈に「激」ではないか。
いったいなにをしているのだ。
こういうことをやめようと、つい数時間前に考えたばかりではないか。

昨日「目前に光り輝く像」と書かれた大吉のおみくじを引いたはずだが、今日の時点では前途多難な雰囲気の2025年である。
でも「自信を持ち前向きに行くがよし」を信じて。いざ出航。



今日も読んでくれてありがとうございます。
あなたの今年のスローガンはなんですか?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集