見出し画像

アミューズ調査団活動報告20(クキモトノリコ隊長の年間活動 パート②)

我々、アミューズ調査団では、各隊員の調査能力向上を目的に、その道のプロである隊長のもと、年間を通じて指南を受ける活動を推奨しているのである!!
で、今回の隊長は、「楽しみながら(エンジョイしながら)学ぶ」のプロコーチ「クキモトノリコ」隊長の登壇である!!

高度な技術を身につけるには、厳しく長い修行が必要となるが、クキモト隊長の指南方針は、「先ず”楽しむ(エンジョイする)”」ことが重要であり、そこに学びのエッセンスを付加していく方針である!!
各回、調査目的を明確にすることにより、効率よく成果を得ていくのである!!
https://sites.google.com/view/amusephoto-37/

①2023年08月06日、08日 パート①講評(振り返り)

考えるクキモト隊長
頷く隊員たち

②2023年09月05日、10日 撮影実習(神戸:「単焦点縛り」)
  
   *申し訳ありません、本稿寄稿者病欠にて画像がありません。

③2023年10月10日、15日 撮影実習(天満橋〜中之島:「広角縛り」)

八軒家浜 常夜燈
記念撮影
中之島バラ園

④2023年11月21日、26日 撮影実習(北浜〜淀屋橋:「望遠縛り」)

ディーンフジオカ?
レトロビルと高層ビル
高麗橋

楽しい!!楽しいのである!!
その中に、縛り「テーマ」を盛り込み、効率的に学びを提供する。さすがクキモト隊長なのである!!
残り1/3(4回)、ここからは、撮影実習の場所は隊員の希望に応じるとのこと、更に楽しく、笑顔でこの活動を遂行していくのである!!

最後になったが、我々「アミューズ調査団」の真の姿を明かそう。
そう、我々は大阪市福島区に本拠を置く「アミューズ・フォトスクール」(https://amuse-photo.com)なのである。
加えて明かそう、本稿寄稿者はフォトスクール従事者なのにカメラ素人であり、撮影はもっぱら「スマホ」なのである。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集