14.実は意外に完璧主義
2019年も今日を含めてあと2日。皆さんはもう仕事も納めてお家でまったりでしょうか?当のわたしは、31日までお仕事。元旦も仕事です。その代わり、3日から5日まで三連休。ちなみにわが夫は、31日から4日までお休みとか。いいなー!笑
それはさておき、私は実は完璧主義です。笑 その割に、物事を最後まできちんと終わらせることができない、という特徴も持ち合わせています。うーん🧐
「それって完璧主義じゃなくない?完璧主義ってこだわりが強くて、自分の思うように完璧に物事を完了させる人でしょ?」って思った方、いるかと思います。でも、でもね、私みたいなパターンの完璧手主義も存在してるんですよ、完璧主義も十人十色、いろんなバージョンがあるんです。笑
では、なぜ私が完璧主義なのに物事を完了できないのか?その理由は、「こだわりが強すぎて、小さなミスも許せず、何度かやり直しているうちに、モチベーションがなくなってしまう。結果、物事を完了できない」というサイクル。このサイクルは、特に学生時代に発生していました、いや20代後半も十分に発揮してたな。笑
勉強・仕事に関わらず、物事がうまく遂行できないと、モヤモヤしてしまって次に進めないのです。困ったものです。
けれど30代を迎えたぐらいからでしょうか。その感情?が少しずつ生まれなくなりました。なぜかはいまいちわかりませんが、完璧主義な場面が減った代わりに、次のように考えることが増えました。
・(物事を始める前に)そもそも完璧なんてできないんだから、「少しのミス・間違いは許容範囲」と言い聞かせる
・(それでもモチベーションが下がりかけたら)下がり切る前にその作業をやめて、可能なら別日に、無理なら数時間後に回すことで、継続できるように。
これを続けてきたら、少しは物事を完了できるようになってきました。
私みたいな変わった完璧主義な人、ほかにもいるのかなー?