
今日ときめいた一品277ー「孤独のグルメ」
エコー肝生検をご存知だろうか?
私の病名は「原発性胆汁性胆管炎(Primary biliary cholangitis:PBC)といって原因のわからない肝臓疾患で自己免疫不全によって発症するようだ(ちょっと前は、原発性胆汁性肝硬変という病名だった)東京都の難病指定の病気である。自覚症状なしで行動制限もないが治ることはない。ここ30年毎3ヶ月ごとに血液検査をして経過を見てきた。
今年になって血液検査でALT、ASTの数値が急激に上昇したため医師に肝生検を勧められた次第だ。ずっと数値は正常値の範囲内で推移してきたのにここにきてどうしたのだろうか。かなりショックを受けた。
この検査30年前に同じ病院で受けている。その頃は腹腔鏡による生検だった。お腹をカエルのように膨らませて細胞を採取した。現在はエコーにより肝臓を観察して針を刺して細胞を吸引する。吸い取った時「パン」と大きな音がする。検査そのものは数十分だが、そのあと細胞をとった側を下にして2時間、仰向けで4時間計6時間ベッドの上で過ごさなければならない。排尿排便もベッドの上でと告げられた。
なんとしても6時間持ちこたえたい。昼食はサンドイッチと果物だったが、仰向けで食べないといけない。仰向けで頬張るサンドイッチ。喉につかえて窒息死だってあるかも。一層のこと昼抜きにしようかとも思ったが、やはり背に腹は変えられない。
見るとなんの変哲もない普通のツナサンドとデザートのパイナップル。ほどよく熟して美しい黄色。朝から何も食べていない私には、とてもおいしそうに見えた。実際おいしかった。
こんなふうにベッドで仰向けで食べるのは初めてだけど、一人でしみじみとパイナップルを味わった。きっと心に残る一品となると思う。私の「孤独のグルメ」でした。