
Photo by
hareuta
高3の4月まで私立文系志望だった私が国公立に合格するまでの話
国公立なんて絶対無理。そう思っている人は多いかもしれない。かくいう私もその1人だった。しかし、とあるきっかけから私も国公立に行きたいと思うようになり、高3の4月の進路希望で今まで見向きもしていなかった国公立という項目に丸をつけた。
高3の4月に進路希望を変える例としてよくあるのは、国公立志望であったが私立志望に変えるというものだろう。しかし私は真逆であった。この時点では受験というものを甘く見ていたというのは言うまでもない。
結果はどうだったのかというと、なんと現役で国立大学に合格することが出来た。
高3の4月の模試では、E判定であった第1志望の大学が、高3のプレ模試でA判定まで持っていくことができた。
下に私が高3の1番最初に受けた模試の結果を載せておこうと思う。
この模試はマークと記述がドッキング判定によるものだったのだが、そもそも共テで必要な科目数分を知らず、受けていなかった科目があったため、EGといって教科不足ですよ、といった判定が出てしまっている。笑笑
このことからも、私が高3の4月まで私立文系志望だったことが分かるだろう。

このnoteでは、私がどのようにして成績を上げて行ったのか(勉強方法、高3の模試結果、1日の勉強時間、高3になるまでの勉強の様子、etc…)を書いて行こうと思う。
私の経験がよく多くの受験生に広まって、合格を掴み取る受験生が1人でも多くなることを願っている。