「早寝早起き」が良いのは分かるけど…「早起きすぎ」の脳は大丈夫なのかな🍀
note 74日+44日目
皆さま、こんばんは✨
今日もお立ち寄りくださり感謝です🙏
ありがとうございます🍀
今日の午前中は、小学校のPTAの集まりがあり、帰ってきてからは、朝出来なかった家事と毎朝していること
&子供と一緒にゲームまでしていたら…
noteを書く時間が…
今頃になってしまった~~~😋
最近はですね
なるべく早く寝よう!と思って
noteも昼間の内に書いてしまおうとしています🍀
最近「こんにちは✨」が続いているように思いませんか?
なんて、気にしてない?!
とはいえ、早く寝よう!と思いつつも
結局、子供が寝た後に「自分の趣味の時間?」のような感じで遊んでしまって…
結局、早く寝ていない…
22時に寝れたら、とっても美容にも良さそうだと思う✨✨
皆さんは、何時に就寝していますか?
あ~、今日こそは、22時に就寝したい🍀
今朝?今朝という時間帯になるのだろうか?
3時台…4時前に、娘に起こされ…
どうもシャッター音がうるさく起きてしまったみたいで…
起こされた後…なんとも寝付けなくなって
「早寝早起き」は、健康に良さそうですが
「遅寝早起き」は…どうなんでしょうね
子供の睡眠って、とっても大切だと思うのですが…
娘の休日の睡眠時間は、ちょっと心配なんですよね🍀
寝る前の、ゲームやスマホを使わないよう約束はしているけど…
気づかないでいると時間が過ぎているような日もあって
脳は、大丈夫なのかな?
と、心配しているのも良くないような🍀
まぁ、うん
ということで、今日はこの辺で✨
良い休日をお過ごしください🍀
また明日🍀