![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149560534/rectangle_large_type_2_d1f0cfdc2b02cf6cf4dcb9028f870be5.jpeg?width=1200)
みんなで遠足①〜カマルドリの聖なる庵/カマルドリ修道院〜
帰国まで1週間となった月曜日
NovellaとPaolo、Paoloの娘さんたちと5人で遠足に
Paoloの娘さんたちは2人で暮らしているので、途中でピックアップしてLet‘sGo!
娘さんたちとは昨年、何度か顔を合わせているが大学生と高校生なので共通の話題があるでもなく、あまり話したことはなかったが今回の遠足で距離が縮まったかな
☆La Bottega di Scarpaccia(ラ・ボッテガ・ディ・スカルパッチャ/スカルパッチャ工房)
カマルドリ修道院まで結構な距離あるので、途中休憩しようということでドライブインを探したが、最初に見つけた2軒とも空いておらず、やっと見つけたのがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1722736406355-KUTulkGc5b.jpg?width=1200)
「Bottega di Scarpaccia(ボッテガ・ディ・スカルパッチャ/スカルパッチャ工房)」というらしい、中に入るとこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1722736713733-gB0LyUR20Z.jpg?width=1200)
広々していてゆっくり座って飲食できるテーブルセットも
![](https://assets.st-note.com/img/1722736713757-8sKIDpmVER.jpg?width=1200)
店名に「Bottega=工房」とあるのでショーケースにあるハム・サラミは自分たちで作っているのだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1722736694532-ao8NiI9wYy.jpg?width=1200)
どれも美味しそうだ・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1722736694508-Hlmm0YDTOl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722736694533-yZSWQQmP5W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722736694524-cZ8ej3BdS8.jpg?width=1200)
壁にはイノシシが「可愛らしく?」ディスプレイされている
![](https://assets.st-note.com/img/1722737073476-jwmBfUFTWb.jpg?width=1200)
アルコールや乾燥きのこ、ジャムなども販売していて見ているだけでも楽しかった
![](https://assets.st-note.com/img/1722737119338-MhC42Jlfxb.jpg?width=1200)
とりあえず、カプチーノを1杯いただいて終了
![](https://assets.st-note.com/img/1722737221820-P3VyRiyI7q.jpg?width=1200)
Google Mapのお店利用者の口コミを見ると高評価だし、美味しそうな料理の写真があるので食事をするのもなかなか良さげだ(Google Mapで見るとBar Scarpacciaとなっている)
☆Sacro Eremo di Camaldoli(サクロ・エレモ・ディ・カマルドリ/カマルドリの聖なる庵:カマルドリ修道院)
途中から車窓が変わって森の中を走り続けていくと、
![](https://assets.st-note.com/img/1722738428932-m4m1UdMrYA.jpg?width=1200)
急に視界が開けて建物がが姿を表す
![](https://assets.st-note.com/img/1722738464407-CcomE23lLR.jpg?width=1200)
中には自由に出入りはできず、30分ごとの入場で説明を受けながらの拝観となる
ちなみに拝観料は1人2€だが、拝観料とはしておらず「寄付」として最低2€で2€以上はお気持ち分となる
![](https://assets.st-note.com/img/1722738609468-ydzJQrnPbt.jpg?width=1200)
次の案内まで少しだけ待つ
ちなみに修道院のフロアマップによるとここが入り口になるが、実際には左脇のCapella di S.Antonio(カペッラ・ディ・サントニオ/聖アントニオ礼拝堂)から入っていく
![](https://assets.st-note.com/img/1722738609983-tq0Wy6ZZ3W.jpg?width=1200)
門の前にあったオブジェ、頭蓋骨は本物だった(汗 こちらの鳥は作り物
![](https://assets.st-note.com/img/1722738609507-VCdqWTkX8y.jpg?width=1200)
10分ほどで次の入場時間となったので中へ入ることに
![](https://assets.st-note.com/img/1722738916458-0luKkCAt5j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722738928698-jmenPZBg1F.jpg?width=1200)
◆Capella di S.Antonio(聖アントニオ礼拝堂)
![](https://assets.st-note.com/img/1722738950495-g8uvXYfy4X.jpg?width=1200)
脇の出入り口からさらに修道院の内部へ
カマルドリ修道院は山裾にあるmonastero(モナステーロ:信者や巡礼者を迎えて神に祈りを捧げる場所)と、山の上のEremo(エレモ:修道士の住宅地や教会の場所)の2箇所に別れおり、私が訪れたのは山の上のEremoになる
![](https://assets.st-note.com/img/1722738987886-b66erUhjIw.jpg?width=1200)
カマルドリの修道士は何よりも瞑想的な生活に焦点を当てており、この「カマルドリの聖なる庵」は修道士たちが孤独(独房内)と他者との交わり(礼拝や合唱、食事など)を経験する場所とされている
敷地の1番奥は鉄柵の門があって立ち入り禁止になっており独房がいくつも立ち並んでいる
![](https://assets.st-note.com/img/1722739425400-eAbtwaUVmT.jpg?width=1200)
現在もここで9名の修道士の方が暮らしている
![](https://assets.st-note.com/img/1722739484076-cKo2diVRuw.jpg?width=1200)
修道院内には2匹のニャンコが暮らしていて、ニャンコはどこも行き来自由
![](https://assets.st-note.com/img/1722740139789-ADT1OtcOFl.jpg?width=1200)
◆Cella di San Romualdo(チェッラ・ディ・サン・ロムアルド/サン・ロムアルドの独房)
最初に入った礼拝堂の背後に位置するサン・ロムアルドの独房へまずは案内された
![](https://assets.st-note.com/img/1722741085806-Mv8cRcD7nd.jpg?width=1200)
うなぎの寝床のような通路を抜けていくと可愛らしい中庭がある
![](https://assets.st-note.com/img/1722741122140-qFeudKsbgX.jpg?width=1200)
皆は説明を熱心に聞いているが、私は通常速度のイタリア語で専門用語も混ざっていて理解不能なため写真を撮る専門だ(笑
![](https://assets.st-note.com/img/1722741122175-21LQ4JOBXo.jpg?width=1200)
と、先ほどのニャンコがやってきた
![](https://assets.st-note.com/img/1722741199071-6yBZAPsrFO.jpg?width=1200)
説明を聞いてないのでただただ、中がどんなだったかというと
![](https://assets.st-note.com/img/1722741251413-1b9TN6mGBD.jpg?width=1200)
入って入り口を振り返る
この廊下は「歩いて祈ることができる廊下」となっている
![](https://assets.st-note.com/img/1722741276834-nmxySA27AE.jpg?width=1200)
あら、ついてきちゃったニャンコ
![](https://assets.st-note.com/img/1722742018238-Mj8zDhrAP6.jpg?width=1200)
廊下をとおて修道士が住んでいる部屋にはいる
![](https://assets.st-note.com/img/1722742132477-z9RVUfiTgE.jpg?width=1200)
簡素なベッドで小さい 背が高いと足を伸ばして横たわれないのでは・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1722742188980-bQg7oA5ERA.jpg?width=1200)
ベッドの脇の小さな作りつけのワードローブ
![](https://assets.st-note.com/img/1722742241542-skhaVbz5Np.jpg?width=1200)
この部屋は書斎と小さな礼拝堂の他の2つの部屋に通じている
こちちらが礼拝堂かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1722743751016-BQWOsiSrOp.jpg?width=1200)
すっかりくつろいでいるニャンコ
![](https://assets.st-note.com/img/1722742549518-9NGVaAKMf5.jpg?width=1200)
◆La Chiesa del S.Eremo di Samaldoli(ラ・キエーザ・デル・サン・エレモ・ディ・カマルドリ/カマルドリの聖なる庵の教会)
サン・ロムアルドの独房のあとは教会へ
![](https://assets.st-note.com/img/1722743338810-7xAp4nWYtK.jpg?width=1200)
ずっとついてくるニャンコ
![](https://assets.st-note.com/img/1722743359487-E4T9QuxaBE.jpg?width=1200)
こちらが教会
![](https://assets.st-note.com/img/1722743391461-jruxwcrVsU.jpg?width=1200)
中を拝観しよう
![](https://assets.st-note.com/img/1722743698803-t0U9FfxhVj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722743420486-kCD5GSdZx8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722745030573-kPo6xE4vgz.jpg?width=1200)
外観がシンプルだったので中もシンプルかと思ったら豪華な装飾だった
![](https://assets.st-note.com/img/1722743466710-uEU92uHvZd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722743479189-IakQCbbqEO.jpg?width=1200)
人懐っこいニャンコと戯れるAlessia
![](https://assets.st-note.com/img/1722743519002-09fIuarc97.jpg?width=1200)
最後はお見送りしてもらう
![](https://assets.st-note.com/img/1722745069798-cPaCRBvdQe.jpg?width=1200)
拝観は修道院のほんの一部なので20分ほど
拝観後は併設されているイタリア最古の修道院薬局兼書店&カフェへ
☆Farmacia dei Monaci(ファルチア・デイ・モナチ/修道院薬局)
カマルドリ会はカトリック教会最古の修道会ベネディクト会から派生した、サン・ロムアルドによって創設された修道会で、1000年以上の歴史を持つ
サン・ロムアルドが1012年にカマルドリ修道院を創設した際に調剤所として生まれたのが起源のカマルドリ修道院薬局は世界最古の修道院薬局だ
![](https://assets.st-note.com/img/1722745412467-hr0Sw606Gz.jpg?width=1200)
ここは修道院薬局の品々を販売するのみで、
![](https://assets.st-note.com/img/1722745480944-VtOD8sh7lT.jpg?width=1200)
書籍の販売もされていた
![](https://assets.st-note.com/img/1722745466220-VHqlD5hWM1.jpg?width=1200)
香水、ボディケア商品、チョコレート、キャンディ、アルコールなどなど
たくさんの品が販売されていた
![](https://assets.st-note.com/img/1722747942131-L40G4AtFhb.jpg?width=1200)
せっかくなのでお土産を選んで自分には特に買わなかったのだが、Novellaも何やら色々手にとっているな〜と思ったら、なんと私へのプレゼントだった(涙
こんなにたくさん・・・・大切に使わせてもらおう
![](https://assets.st-note.com/img/1722748422302-IgdnY1B5Hj.jpg?width=1200)
ここに連れてきてもらうまで、全くその存在を知らなかったカマルドリ修道院だが、実はカマルドリ修道院薬局の日本公式エージェントがあり、日本でも購入することが可能だ
→→次回へ続く