![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155076520/rectangle_large_type_2_3b2fa5a3c4879f2288961aa9118c7838.jpeg?width=1200)
湖尻から箱根園までバスに乗り、箱根園から九頭龍神社までは徒歩15分くらいかな
これまでは自宅を朝イチでて元箱根港の方から箱根神社を過ぎて九頭龍神社まで約1時間近くを徒歩移動していた(もちろん帰りも徒歩)
しかし、これ、結構きつい(笑
この1年で身体が数キロ増量したせいか脚がね・・・・堪える
それで、行けるところまではバス移動にしたのだ
☆九頭龍神社へ
箱根園でバスを降りたらロープウェイの下を潜って「箱根九頭龍の森セラピーロード」をひたすら歩く
◆箱根九頭龍の森セラピーロード
![](https://assets.st-note.com/img/1726880982-qbSRoiBWJ6zDmULYQPwts7A5.jpg?width=1200)
気のせいと言われたらそれまでだが、1歩踏み入れると空気感が変わる
それまで蒸し暑かったのが「ひんやり」と
緑の小道は「セラピーロード」の名に相応しく、マイナスイオンたっぷりで「癒される」
![](https://assets.st-note.com/img/1726881084-V13K8zYD4J9PfWFAvrCmtEx2.jpg?width=1200)
箱根神社より先に九頭龍神社へ向かうのは、人が少ない時間帯に参拝したいから
バス利用のおかげで背後から来る人はおらず、近場に宿泊して早朝に参拝を終えて帰る人たちと2組ほどすれ違った
![](https://assets.st-note.com/img/1726881084-AUEdftip9MwTFz8IZ7NSk0je.jpg?width=1200)
芦ノ湖を沿うように小道が続いているので時折、湖面が見えるとまるで絵画のようだった
![](https://assets.st-note.com/img/1726881312-NDRd2fFaHBxEjm6OGb8qPSvM.jpg?width=1200)
本当なら一眼レフで写真を撮りたいところだが、重たいし暑いしでスマホだより
◆九頭龍の森
九頭龍の森に到着、すぐ目に着く小さな社は「白龍神社」だ
今回、お札を収めたいと思っている神社
![](https://assets.st-note.com/img/1726881426-TUgiHjqfpaGEl9D7WknhMNPo.jpg?width=1200)
ここから先は有料エリアなので、入場券を買う場所で係の人に訊ねてみた
昨年、白龍神社でお札を頂いたのですが納める場所はありますか?と
そうしたところ、白龍神社は(当然)無人でおおもとは元箱根港近くの「興福院」になるとのこと でも、「念のためこちらで預かっても良いか聞いてみますよ」とありがたい申し出があった
先に九頭龍神社を参拝している間に問い合わせをしてくれるというので九頭龍の森へ入っていく
![](https://assets.st-note.com/img/1726881654-KuxJL4F1YMaZh3jPXbzQ8VTr.jpg?width=1200)
◆九頭龍神社参拝
九頭龍の森に入ってからもしばらく歩く 湖畔に赤い鳥居が見えてきたらあと少し
![](https://assets.st-note.com/img/1726881718-WTwceojNrJ25sitMfSqaADLB.jpg?width=1200)
いくら空気感が違うといえども、箱根園から歩き通しで全身汗ビショ!
少し休みたいと思ったら見えてきた
![](https://assets.st-note.com/img/1726881788-EzDHL2VTsyM18CAqvkj3ioWx.jpg?width=1200)
鳥居は湖畔の方にあるので、まずは手水のある湖畔の方へ
いつ見ても格好いい龍様
![](https://assets.st-note.com/img/1726881853-7iAoztvErCL0WQDT45NuBebd.jpg?width=1200)
九頭龍神社のご神水はこちらではなく箱根神社にある九頭龍神社新宮でいただくことになている
![](https://assets.st-note.com/img/1726881944-YBcuAbmELaK0IPJDkXWRZwoy.jpg?width=1200)
手を清めたら湖畔から続く参道の始まりまで行って、そこから弁財天様を参拝して、いよいよ九頭龍神社を参拝
![](https://assets.st-note.com/img/1726882019-YL3OfdFhSH2iwA8nbtmGJ0lQ.jpg?width=1200)
このとき、モーターボートが船着場に近づく音が聞こえたので、新たな参拝者が来る前に参拝を終えて写真を撮ろうとちょっと慌てる(笑
![](https://assets.st-note.com/img/1726882071-BGhpouxy5dWlSTrHa7sA8qMR.jpg?width=1200)
人がいないかのように見えるが、実は私が到着する前から3人のグループがずっとお参りしていた 手水を終えて下から上がって行く頃には終わっているかと思ったらまだいらっしゃった 何やらおにぎりらしきお供えも置かれて熱心に拝んでいたので、私はサクッと再び来られたことへの感謝、日頃の感謝をして参拝を終える
![](https://assets.st-note.com/img/1726882188-IlwoyU34AVOpuQ6hiKYHxEqd.jpg?width=1200)
彫り物が立派だ
![](https://assets.st-note.com/img/1726882188-qa7c0sXYSUvCyOt4wrn5KldZ.jpg?width=1200)
踵を返したら新たな参拝者の方が階段を上がってこられたので、ご挨拶して私は退散
![](https://assets.st-note.com/img/1726882250-72wMi6bRA3GyQUznot9FO0ke.jpg?width=1200)
やはり知る人ぞ知るなんだなぁ
引き返す道すがら、これから参拝の人たち数組とすれ違う
◆白龍神社参拝
「お札を納めたい!」と思っていた白龍神社
![](https://assets.st-note.com/img/1726882336-m1RYqJGD358kNbgUa4EXWl9n.jpg?width=1200)
普段は無人だが、昨年は何か祭祀を執り行われているところに出くわして、思いがけずありがたいお札を拝受した
![](https://assets.st-note.com/img/1726882403-mE7TM0cyBaqjtdiLXrK258o9.jpg?width=1200)
1年間、部屋に祀らせていただいた
この一年、楽しく過ごせたのも白龍大明神様のご守護もあったと思う
感謝を告げて、売店へ戻ると係の方が「預かって良いとのことなのでお預かりします」と言ってくださって、無事収めることができた
本当にありがたいこと
だって、その方の本来の業務ではないし、「収める場所ありません」と言って終えば済むところ、わざわざ問い合わせてくれた末に預かってもらえるなんて
感謝✨
箱根園まできた道を戻っていく
![](https://assets.st-note.com/img/1726883026-z7q83KMoNdSgHi524Jc0LnCw.jpg?width=1200)
この頃になると九頭龍神社へ向かう人が増えてきた
☆バスの遅延に喜ぶ
箱根園から箱根神社方面へのバスは10:15(山の上ホテル行き)か11:20(元箱根港行き)、普通に考えると10:15のバスに間に合うようには戻って来られないところ
この界隈はバスは遅れるもの
なので、10:15が遅れたら運よく乗れるかも?と思って九頭龍神社から引き返すも、箱根園に到着したのは10:30過ぎ、流石にもう行ってしまったかな?と思いながらも案内所の方に聞いたら「まだきてません」とのこと!
ラッキーーー♪
バスが遅延して喜ぶなんて(笑
しかし、バスは遅れに遅れて11:00頃に到着した(新宿から来るバスなのでいつも大幅に遅れるらしい)
このバス、箱根神社前まではいかないので終点の山の上ホテルから箱根神社まで15分弱歩くことになる 11:20のバスにすれば箱根神社前で降りられるがこのバスも時間通りには来ないことを考えると15分弱歩いたほうが箱根神社には早くつくので運転手さんに「山の上ホテルまでしか行きませんよ」と言われたが乗った
箱根神社までは湖畔の遊歩道を歩いていく、湖畔のカフェのテラス席がなんとも気持ち良さげに見えた
![](https://assets.st-note.com/img/1726883078-vfBdsuF53Gn6oHprSq8ReiEZ.jpg?width=1200)
☆箱根神社
遊歩道をずっといくと木々の間に色鮮やかな朱色が見えてくる
箱根神社の鳥居だ 芦ノ湖から本殿へ向かう参道の最初の鳥居
![](https://assets.st-note.com/img/1726883168-2cvepRosrqXJwihxytlgFA6P.jpg?width=1200)
コロナ前はこれほどまでではなかったが、ここ数年はいつも写真を撮りたい人の長蛇の列
◆平和の鳥居
何度もきているのに知らなかったが、この鳥居は「平和の鳥居」というのだとか
![](https://assets.st-note.com/img/1726883203-c49HLCPQemVM0DjXynio8saY.jpg?width=1200)
長蛇の列の半数以上が外国人観光客だ
日本人の私ですら湖畔に立つ鳥居は神々しく感じるのだから、海外の人からすれば「神秘的」なんだろうな
私がイタリアで写真を撮りたいように彼らだってそう何度も来られないであろう日本でたくさん写真を撮りたいだろう 私は彼らを横目に箱根神社へ向かう
平和の鳥居を背に階段を上がっていくと、鳥居と手水舎が見えてくる
ここは九頭龍神社と違ってアクセスしやすいので人がいっぱいだ
![](https://assets.st-note.com/img/1726883344-9SUakXcZuIx2RWM5fEOCYm16.jpg?width=1200)
手を清めたらいよいよ本殿へ
![](https://assets.st-note.com/img/1726883641-VTNIZPoclEbpfMGY9DHSQ6Xq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726883641-Xt2CqjhsSfDZdkJ8QTmAnYKp.jpg?width=1200)
◆箱根神社
車旅ではないので荷物一式を肩からかけての長い階段は「修行」のようだ(笑
![](https://assets.st-note.com/img/1726883631-XlKdE6A2iskrmhepBSCHaRcv.jpg?width=1200)
汗だくになりながら一段一段上がっていく
![](https://assets.st-note.com/img/1726883684-RGNaiZELd9C0Fj5BO7MQbk1P.jpg?width=1200)
上がりきると何度も見た風景(ちょっと逆行で黒く写ってしまった)
![](https://assets.st-note.com/img/1726883712-vH8T7dV2jSKwgzLy64CsRPA3.jpg?width=1200)
ここでも再び来られたことへの感謝と日頃の感謝を伝える
こちらの絵馬の絵がカラフルで綺麗なので、毎回撮ってしまう
![](https://assets.st-note.com/img/1726883800-GSTBYzElqWaK2hZ0Vu5bF97Q.jpg?width=1200)
私は絵馬ではなく「九頭龍みくじ」を引いてみることに
ここ数回、どこでおみくじを引いても「大吉」を引けてないのだが、、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1726883829-MiJVEvkXpILb7eYTmCKdjutn.jpg?width=1200)
今回も!「小吉」でした〜
![](https://assets.st-note.com/img/1726883895-7VxFjXN1mYqiaGl5sLUtn8Ze.jpg?width=1200)
おみくじは小吉でも書いてある内容が重要、目を通すとそんなに悪い内容ではなく一安心(安心して終わるのではなく、肝に銘じておこう)
◆九頭龍神社新宮
箱根神社参拝を終えたら右隣にある九頭龍神社新宮を参拝
![](https://assets.st-note.com/img/1726884012-SmuNpbhRODIW1MTso3aGd4ZU.jpg?width=1200)
天井の龍の絵が京都の建仁寺の双龍図を思い出させる(京都も春以降、言ってないなぁ)
![](https://assets.st-note.com/img/1726884070-kPuBYwXeoWpvnjCxcQ9A2tNO.jpg?width=1200)
参拝したらご神水をいただく
◆龍神水
![](https://assets.st-note.com/img/1726884116-gIycA4iM7brhTPLqHm6vCFpo.jpg?width=1200)
9体の龍神様から出ている龍神水
![](https://assets.st-note.com/img/1726884178-FYwayugKoeLAlqdbVPs3tOpR.jpg?width=1200)
今回はまず、いつも持ち歩いている「ウリムとトンミム」と名付けているパワーストーンと函館の友達が作ってくれた水晶のバッキーボールを龍神水で清めさせてもらう
![](https://assets.st-note.com/img/1726884275-Xa05xRwUDhcWCHebVnYijto9.jpg?width=1200)
冷たい龍神水に清められて輝きを増した石たち
自宅で留守を守ってくれている石たちもいるので、お清めように龍神水を分けていただく
![](https://assets.st-note.com/img/1726884372-Vc6xbhAg4OZaCTuwY7sLXpWi.jpg?width=1200)
これで目的は全て遂行し終えた
あとはもうひたすら帰るのみ
初日は夜雨に降られたが、ずっと傘いらずで箱根を回れて東京でも帰宅直前に雨が降り出しただけで、今回も「晴れ女」パワー全開の旅だった
☆おまけ
九頭龍神社と白龍神社参拝動画
いいなと思ったら応援しよう!
![Amore☆VA' DOVE TI PORTA IL CUORE☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122377610/profile_6a4140ea815755593e0b44c49aaafd7b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)