見出し画像

バック・アロウ 1話感想


おはようございます、アモです。

今日は、楽しみにしていたアニメ、『バック・アロウ』の1話を視聴したのでその感想を書いていこうと思います。


以下、本文中に本編のネタバレを含みます。


感想メモ雑記

・大きな国が2つある世界観?

・三国志あたりの服装とか街並みだけどめっちゃメカとかあるのギャップが面白い

・カイさんのブライハイト、しっかり本人の意匠が入っててかっこいい

・負けたら死ぬとは物騒な…。

・OPキャスト見てると声優さんめっちゃ豪華でびっくりする

・なんだそのタイトル!?(※飛んできた男にパンツはあるか)

・アタリ―さんめっちゃかわいい

・ラクホウ?って明らかに人工物だけど誰がなんのために落としてるんだ

・アタリ―さんのブライハイトもめっちゃかわいいな!?

・信念がブライハイトの能力に反映されるのは、それぞれの期待の個性が強くて面白くなりそう

・主人公機めっちゃかっこいい!速そうなスタイリッシュなスタイルめっちゃ好き

・なんか攻撃受けたら形変わったけど、軟体みたいな能力?どういう信念なんだろう。

・主人公がブライハイトを倒したら、盗賊さん死ななかった…。

・アタリ―さんめっちゃかわいい…。

・バッキャローから名前とったの!?


世界観に関する感想

 壁に囲まれた世界に、いくつか国がある感じらしい。その壁の向こうについてはなにもないと言っている人が多くて、それを見たことがある人や見ようと思った人は少ない?だけど、主人公はそこから来たって言ってるしそこが物語の核心になるのか。ラクホウ(落宝?)も意図や目的が不明だし、誰かが中で民衆が戦っている様子を見ている感じなのか。

 服装が、三国志あたりの中国系に見える服や、西部劇みたいな服などかなりまちまち。その割にメカとかは発展してそうだし、そこにも世界の謎に対する鍵があるのか、気にしなくていいのか。色々考えながら見ていきたいですね。

ブライハイトについて

 使用者の信念を映し出して、能力や姿に反映するロボット?ブライハイト同士の戦いに敗れたら死ぬ。上のメモにも書いたけど、人によって能力とか姿がかなり変わって来るのは面白そう。大きさとかも結構違ってびっくりした。

負けたら死ぬとのことでしたが、主人公が倒したらそうならなかった。壁の外から来たという主人公が持ってきたバインドワッパーは特別なものなのかもしれない。

デザインも今回出たものについてはかなり好みで、今後もっと出てくるのが楽しみ。

アタリ―が可愛い

 主人公が落ちてきた村の保安官、アタリーさん。困った顔とか照れた時の仕草とかがとてもかわいかった。ホームページのキャラクター紹介で2番目に来てるからヒロイン的立ち位置に収まるのかもしれない。ブライハイトもピンクでちっちゃくてとてもかわいかった。今後見るのがより楽しみになりました。

最後に

 かなり私の中で期待値の高いアニメでしたが、1話大満足。ブライハイトの戦闘もデザインも素敵だったし、キャラクターも個性がしっかりしていそうで、見ていて飽きなさそうです。ぱっと見の謎も多く、色々考えながら見るのも楽しそうです。声優さんも豪華で、演技も楽しめそう。笑えるシーンもあり、本当に楽しい30分でした。次回以降も楽しみ!

これを書くために公式サイトを見ていて思ったのですが、キャラクターとかにカーソル合わせると色が反転するのなんか不穏ですね…。

みなさんも見ましょう↓


いいなと思ったら応援しよう!