24年の振り返り。25年の抱負。
こんにちは。こんばんは。おはようございます。おやすみなさい。
あみんこです。
早いもので、2024年が始まってから、3日目。
24年は、1年が目まぐるしくすぎていって、一瞬だったなぁ。
そんな1年をまとめいくう。
24年振り返り 総括
24年1年間を一言で表すと「自由と挑戦」。
とにかく、自由に生きて、たくさん挑戦した1年間だった。
お仕事
「(いい意味で)適当に仕事できるようになった」
この言葉一言に尽きるかもしれない。
働くために生きてるんじゃなくて、生きるために働くんだってことを念頭に置きつつ、自分のプライベートとの両立ができるようにうまく調整できた1年。
あれだけ残業してた私からすると考えられないくらいに
「仕事とプライベートきっちり分けてるよね」と周りからよく言われるくらいには、働き方が変わった気がする。
そして、ジョブチェンジのために社内の異動公募に応募。まだ選考結果は出てないけど、これも次の新たな挑戦。
あとは、副業スタート。
クリエイターのお仕事と、カフェでのアルバイト。12月からはCP(コミュニティプランナー)。
本業の都合で副業禁止だったけど、10月に解禁されて、
今では思う存分副業してる。
25年は新たな挑戦もしていきたい所存。
自己研鑽
この1年は、動画編集・英語学習に年間を通して注力していたかも。
中学文法からのやり直しや、できるだけ英語に触れる環境をどうにか自分で作った。
ポッドキャストや、ラジオ、スマホの言語設定を英語にしたり、ドラマやニュースも英語で見るようにしたり。
あとは、動画編集の勉強のために友達の結婚式のプロフィールムービーの制作をさせていただいたり。これが本当に勉強になったし、動画編集への興味が倍増した。
人間関係
頑張る目的は違えど、頑張りたいことがある仲間に出会えたのが本当に大きい。シーメイトさんもそうだし、SHEを退会した後も仲良く繋がれているのも、人生において素敵な出会いだったな。と思う。
あとは、身近な友達で海外に飛び立つ人が複数人いた。
各々自分の道を歩んでいて、ただただ「かっこいい」。
自分の身近な友達に対して「尊敬」できる部分を発見したのも、24年が過去1番多かった年かもしれない。
生活
1年間を通して、体調を崩すことが多かった1年。
体調を崩すと、何もかもやる気がなくなって怠惰な生活になってしまうので、健康第一であることを痛感。
そこから、体調不良を未然に防ぐための日々の食生活・睡眠・腸内環境を整えるなどを意識して下半期は過ごしていた気がする。
あとは、これまでは感じなかったが、適度にご自愛タイムを設けて、
心身ともに労わる時間が必要そうであることも実感。
自分自身
完全にマインドチェンジした気がする。
もちろん落ち込むことも、ネガティブになることもあるけど、
基本的に「ポジティブ」になった。
周りからも「楽しそう」「よく笑ってる」と言われるように。
自分の気持ちを最優先に、周囲への配慮をしながら過ごすことができた気がするし、「今しかできないことをやろう」という気持ちになれたのも24年だったかな。
趣味
今年は、旅行にも行かず、常に働いていた気がする。
大好きなライブも合計23本。昨年より7本も少ない。
正直「音楽がなくても生きていけるんやない?」と思う日もあったけど、
やっぱり無理そうなので、そんなことは全くなかった。
ライブフェスに、大好きな友達と行けることが幸せなので、25年もたくさんライブハウスに遊びに行こうと思う。
2025年 抱負
自己成長の加速化と、自分を大切に。
24年、自分自身ができることも増えて、
価値観も広がり、やりたいことの幅も広がった。
その自分自身の成長をもっと加速化させて、自分の可能性を広げていきたい。
そして、24年同様、
自分のやりたいと思うことにフォーカスして、
自己中に過ごしていきたいし、自分の気持ちを大切にして生きる。
自分が1番の自分のBestie(ベストフレンド、親友)。
そういうマインドで過ごしていきたいね。
とにかく動きまくっていた24年。
1年間、お疲れ様。
25年も、マンダラチャート使って、やること明確にして
1年間走り抜けます!