
【自己紹介】小説を書く人に100の質問 Part 3
さてさて、小説関連の100の質問に答える回、第3弾でございます。今回は、Q51~Q75の質問に答えていきます。ではでは、早速スタート!!
Q.51 地の文と会話文、どっちが好き?
ー 地の文が好きです。繊細な心理描写や風景描写など、緻密な表現をする上では、字の文が書きやすいと感じています。
Q.52 キャラクターの名前はどうやってつけていますか?
ー 小説に登場するキャラクターの名前はカタカナ表記が圧倒的に多いため、よく外国語の翻訳機能を活用しています。日本語の単語を無作為に入力して、響きの良い翻訳結果を名前に採用したりします。あとは、音楽用語やお菓子、宝石の名前等も参考にしています。他にも、自身で作り出すこともあります。
Q.53 今までの作品のなかで、一番お気に入りの名前を教えてください。
ー ハノン だと思います。「餉々時の葬送」の主人公ですね。昔習っていたピアノ教室のテキスト・「ハノン」から命名しました。物語のお話は全く音楽と関係ありませんが笑)かわいらしい響きを感じるので好きです。
Q.54 好きな色を教えてください。
ー パステルカラーの紫、ルージュ、黒
Q.55 好きな季節を教えてください。
ー 春と秋
Q.56 本は紙派? 電子書籍派?
ー 読書に関しては、圧倒的に紙派人間です。電子書籍だと目が痛くなるので。
Q.57 小説を書くとき、文字は縦書き? 横書き?
ー 横書きですね。全て執筆はnoteとカクヨムの中で行っています。2ツールの仕様は横書きなので、自ずと横書きになります。
Q.58 小説を読むときは縦書きか横書き、どっちが好きですか?
ー 縦書きが好きです。恐らく、縦書きスタイルに慣れているんでしょうね。
Q.59 作品を書くとき、テーマを決めていますか?
ー やんわりとしたイメージを描きながらですが、一応テーマは決めています。
Q.60 書くときは本文が先ですか? タイトルから決めますか?
ー 本文が先です。タイトルを先に決めて書く、というのはやったことがないです。とりあえず、物語をひたすらに書き進めます。そうしたらストーリーにおけるコア(核)のようなものが、ぼんやりと見えてくるのでそのコアからいくつかキーワードを考え出して、タイトルを考える という具合です。
Q.61 タイトルをつけるのは得意ですか?
ー 言わずもがな、下手っぴです。決定的なのは、「餉々時の葬送」ですね…。なんて読むの?って思われること間違いなしです。近いうちにnote記事で、読み方の答え合わせ的なことをしようと思います。
Q.62 タイトルはどうやってつけていますか?
ー 完全にフィーリングです。他にも、作中のキーワードを組み合わせたりもします。
Q.63 小説はどんな場所で書いていますか?
ー 自宅のリビング兼ダイニングルームにある机で執筆しています。
Q.64 執筆に欠かせないアイテムを教えてください。(飲み物などでも可)
ー 音楽と小説。ノリノリになれる曲をイヤホンで聴きながら執筆すると同時に、新たなアイディア探しのために手元に小説を置いています。
Q.65 小説を書くとき、頭のなかに映像が浮かんでいますか?
ー 浮かんでいます。脳内映像を基に文章で描写する訳ですが、これが、なかなか難しいです。ちゃんと景色とか像が見えているのに、形容・表現する作業は骨が折れます。頑張って語彙力を磨きたいです。
Q.66 小説を書くとき、スケジュール管理はしていますか?
ー 全くしておりません。文学フリマ等に出店する場合〆切を設けた方が良いのだと思いますが、現時点でその予定も皆無なので...。でも、モチベーションの維持・向上のためにも今後はスケジュールを組もうかな、とも検討しています。
Q.67 自作の宣伝はしている? している場合の方法は?
ー 宣伝…したいんですけどねぇ。なんせ、小説書いていることを公表するための勇気がこれっぽちも出ないので、暫くの間は「宣伝はしない」状態になりそうです。あ、でも、カクヨムの方では、「近況ノート」機能にて宣伝をしています。「新作公開しました!」と、物凄く簡素な感じで。
Q.68 小説を書くときにAIを使う?(アイディア出しや校正含む)
ー 一度だけnoteのAIツールを使用したことがあったのですが、どうやって小説に落とし込むのか分からず、結局は全部自力で執筆することにしました。
Q.69 小説を書くとき、似たような作品がないか検索しますか?
ー いいえ。オリジナリティーに欠けているかを血眼になって他作品と比べ合うより、とにかく執筆量をこなそう!といのがモットーなので。まずは、完結作品を生み出すことに精を出したいです。
Q.70 複数の作品を同時に書けますか?
ー 異なる作品の同時執筆、トライしてみたのですが結局上手くいきませんでした。一作品執筆するのにもヒィヒィ悲鳴を上げているので、複数作品の同時進行は私にはムリです。
Q.71 web小説は読みますか?
ー 読みます。カクヨムにてweb小説の面白味を堪能しています。気軽に読めるので、気に入っています。
Q.72 小説が完結したとき「あとがき」を書く? 書かない?
ー 書かないです。読者の皆さんの想像力に全てをお任せしたいので、余計なことは何も言わない方が良いと思います。小説の世界における、捉え方や感じ方、考察等の十人十色性を尊重したいです。
Q.73 答えるのにも疲れてきましたよね。好きなお菓子を教えてください。
ー ムーンライトクッキー、ブラックムーンクッキーが好きです。
Q.74 好きな教科を教えてください。
ー 英語が一番好きです。他にも現代文、世界史が好きでした。
Q.75 動物は好き? どんな動物?
ー 動物、好きです。犬と羊かな。モコモコ、ころころした感じがかわいいので。