![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105666072/rectangle_large_type_2_12afe33e2e9ab65ae5cc1cd1ca33d3c8.png?width=1200)
Photo by
koba445
「加工肉に発がん性」の意味
〜リスクとは何か〜
2015年10月、国際がん研究機関(IARC)が
「加工肉の一定量以上の摂取によって、大腸がんを発生するリスクが高まる」との報告をしました。
ここでの加工肉とは、肉に塩分を加えたり薫製にしたりして製造した、ベーコン、ソーセージ、サラミ、コンビーフ、ビーフジャーキー、ハム、肉の缶詰などを指します。
そしてIARCは、加工肉を「発がん性リスク一覧」をリストに加え、最上位の「グループ1」に分類すると発表したのです。
誰もが毎日のように食べている食品が、突然タバコやアスベストと同じランクの発がん性物質に指定されたのですから、人々が驚いたのも無理はありません。
沢山のコストと愛をかけて書いてます。 値段以上だな!ちょっとサポートしてやろう! とサポートして下さるとあみのヤル気がアップします!