![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120512927/rectangle_large_type_2_0bf15b30c5d2e7101c646139f7ca09d6.jpeg?width=1200)
風景スケッチ6 奥行きのある街並み 一点透視図法
こんにちは!二本柳亜美です。
今日は奥行き感のある街並みを勉強しました。
このレッスンで学ぶことは
1点透視図法の基本を学ぶ。
奥行きを表現する
にごりをつくらない色の塗り方をマスターする
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698833776253-OI4myuWhVp.jpg?width=1200)
うわ~、大変だ~汗
と思いながら、せっせと描いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698833785604-Dnj4gY1DxR.jpg?width=1200)
そして色を塗っていきます。
どこからぬればいいんだ~と思いきや、
薄い色からバババと塗っていきました。
今回は、統一されてない色が入るので、ちょっと色のバランスが難しめでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1698833797128-YL31V0hTbv.jpg?width=1200)
自分から遠ざかるものは小さく見える。
目線を決めて、消失点を置く。
遠近感は消失点に向かって集中させる。
覚えておこう~!
スキ、いいねやシェアなどありがとうございます。感謝!
フォローも、どうぞよろしくお願いします~!
次は、2点透視図法の勉強をします。
ではでは~
いいなと思ったら応援しよう!
![二本柳亜美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92540729/profile_5afa926e66fa868a3e7875b54da1116b.png?width=600&crop=1:1,smart)