![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71206391/rectangle_large_type_2_592e9490ccd403e5129c04a24c84c30f.jpg?width=1200)
何でもない日おめでとうのレシピ #009 オートミールの朝ごはん
実家の母からの段ボール
毎日朝晩冷え込んでいますが、お元気でしょうか?
寝起きは体温が下がり気味で、
頭もエンジンがなかなかかからなくて、
ほんと、布団の中から出たくないですよね。
今日はそんな朝から少し元気を底上げできる朝ごはんレシピを紹介させてください。
我が家には不定期ながら実家の母から段ボールが届きます。
義理の父が本気の家庭菜園をしていたため、食べ切れない野菜が段ボールに詰まっていたり、
母達が孫に着せたい洋服だったりと、
毎回バラエティー豊かなラインナップ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71202266/picture_pc_aef3d3e0ced830a6a729f13753964904.png?width=1200)
ところがある日突然「どうしたの?!」という中身の段ボールが届きました。
(外見はいつもこんな感じなので普通です)
中を開けて見ると、「ママンどしたの?筋トレ始めた?」みたいな品がみっちり入っていました。
プロテイン数種類、オートミール、エリスリトール、ラカンカ、こんにゃくマンナン、粉状のオートミール、粗挽きのオートミールなどなど…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71202335/picture_pc_5a52762a92183f0a4bdd80d25be71fdb.png?width=1200)
「筋トレ?今私、生きてるだけで精一杯なレベルなんだけど。。」と目を細めてそっと一回段ボールを閉じましたが、お礼は伝えねばなりません。
電話をすると、つまり母は、私の栄養状態を心配してくれていたようでした。
普段朝ドタバタしていて自分の朝ごはんを作るのも食べるのも忘れがち。
家族の食事は毎回材料を書き出して、カロリー計算したり栄養バランスを調整してるくせに自分が食べるものには無頓着。味見で終わらせちゃうことも。
母から見ると「まずは自分がちゃんとしなさい」ということだったのですね。
年を経てプロテインもカルシウムもちゃんと摂らないと足腰弱ると聞きますし。
そんなわけで、朝ごはんを食べる時間がどうしてもない時にはプロテインを。
「五合炊いたごはんがもうないよ」という時は(頻繁にあります)オートミール。
糖尿病予備軍の家族にはこんにゃくマンナン、こってり甘いものが食べたくなったらエリスリトールとラカンカ、などその時々によって使ってみています。
というわけで今回は、母から教わったオートミールレシピをよりズボラにしたバージョンを紹介させてください。
これからいろいろな方に頼んで、良い音で録音していきたいと考えています。ライブ活動も行なっていきたいです。もしもサポートいただけましたらとても助かります。