
またカメラを手にしたのは、やっぱり好きだからってことだ
こんにちは、あみ(@amiiro_u)です。
やっぱり、カメラが好き・写真が好き。
9月に最後のカメラを手放して、早3ヶ月。心にぽっかり穴が空いたような気持ちがずっと残っていた。
そう、わたしのカメラがないんだ。
やっぱりカメラが欲しい。わたしにはカメラが必要だ。
しかし、もう1kgもするような重たい本格すぎるカメラじゃなくって、気軽に撮影できるカメラが良い。
そして、リコーGRⅢxにたどり着いた。
40ミリの単焦点レンズが載ったコンパクトデジタルカメラだ。
こうしてカメラを手放した
10ヶ月ほど前に大きなカメラを手放した。カメラ専門店で買い取ってもらい、わたしのカメラはあっけなく去っていった。
4年もの間、毎日のように写真を撮っていた。大事な相棒だったカメラを手放した出来事だ。
代わりにコンパクトなVLOGカメラを手に入れた。流行りに乗って(?)動画に力を入れようと考えたからだ。
しかし、残念ながらVLOGカメラにのめり込むことはなかった。
結局、3ヶ月前にVLOGカメラをまたカメラ専門店に買い取りに出した。
そうして、手元からカメラたちが去っていった。
思ったとおり、写真を撮りに出かけなくなって時間はできた。しかし、何かが足りないモヤモヤを感じる毎日だった。
写真は気楽に撮りたい
以前は、大きな重たいカメラを構えていた。前回のnoteに書いたとおり。
noteに登場するカメラを構えている人物写真は、わたし本人である。
顔がほとんど隠れるほどの、それはそれは大きなカメラだった。
家から持ち出すのにも気合いを入れるほどの、大きくて重たいミラーレス一眼レフカメラだ。本体とレンズを合わせると1kgにもなった。
撮りたい写真がとれるカメラが欲しい。しかし、今度はもっと小さくて軽いカメラにしよう。
いつか見つかるかも知れない。そして月日は過ぎた。
リコーGRⅢxとの出会い
リコーGRⅢxというカメラを手に入れたところだ。
なぜこのカメラと出会ったのか?
ある日、パソコンでカメラの商品一覧を眺めていた。そして、ふと目が釘付けになった。
コンパクトでシンプルな佇まい。それは、GRⅢだった。
カメラ本体に色がない。黒いカメラにグレーの文字で統一された外観。
GRシリーズのカメラは、フィルム時代から有名なカメラだったようだ。
わたしは、知らなかった。GRシリーズのカメラをまったく知らなかった。衝撃を受けた。
GRシリーズはずっと28mmだったのに、この秋に40mmのGRⅢxが発売されていた。
作例やブログ、You TubeとGRⅢとGRⅢxに関する見漁りまくった。
そして見ればみるほど、「ああ、これだ。これが欲しいカメラ。」という気持ちが大きく膨らんでいった。
そうして、手に入れたカメラがGRⅢxだ。
GRⅢxで写真を撮る日々の始まりを告げる2021年の年の暮れ。
今年を撮ろう、これからだ。
いいなと思ったら応援しよう!
