![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168958497/rectangle_large_type_2_e3d73a7e11dadeb85a0daf3b6dda0268.jpeg?width=1200)
非対立な関わり方が親子の絆をより強くする<親業_第9章>
親業、第9章より
第3法(勝負なし)とは、敗北者を一人として生まない問題解決法
互いに歩み寄り、「解決法を考えよう」というスタンスがいい
子どもは自分で決断できるので、責任感さえ芽生える
第3法は問題解決へのプロセスそのもの
非対立な関わり方が親子の絆をより強くする
自分で答えを出すって最高
![](https://assets.st-note.com/img/1736164381-eTLxpZkBv7Yauh35AGdD0tP4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736164398-fFjrYoVXOmQ16UnyA2ZwqaBc.jpg?width=1200)
親業、第9章より
第3法(勝負なし)とは、敗北者を一人として生まない問題解決法
互いに歩み寄り、「解決法を考えよう」というスタンスがいい
子どもは自分で決断できるので、責任感さえ芽生える
第3法は問題解決へのプロセスそのもの
非対立な関わり方が親子の絆をより強くする
自分で答えを出すって最高