見出し画像

オンラインだから、 世界中と繋がれる

こんにちは、Amiです!

世間は緊急事態宣言が解除され、週末が過ぎましたね。

そんな中、私は前回投稿したL&H project 1回目が無事開催できました。

地域での行動制限は少しずつ緩和されるかもしれませんが、移動をしてだれかに会ったり、大人数が集まる場所でイベントをできる日はまだずいぶんと先になりそうです。

そして、一人ひとりの思いやりのある行動が、医療を守る、大切な人を守ることにつながる思いから、この活動は続けて行きたいと思っています。


オンライン導入で初めに思ったこと

オンラインで何かを伝える、受けることには抵抗のある人が多かった時代から、それが当たり前の時代になりました。

それでもまだ、導入できていない人やzoomの使い方にも慣れていない人も多かれ少なかれいるだろうと思って始めましたが、

なんと今回参加して下さったメンバーは、全員zoomの使い方は大丈夫です!と即答でした。

それだけ定着してきていること、それだけの人が新しいものに順応するパワーを持っているということを実感しました。

まだチャレンジできていない人は、今なら誰でも教えてくれます!笑

携帯ひとつ、PCひとつあれば誰とでもどことでも繋がれる時代。便利ですね。


オンラインヨガのメリット

・人目を気にせずできる
・初挑戦や男女比も、あまり気にせず参加しやすい
・自分のペースでできる
・疲れたらいつでも休める
・自分の身体と対話しやすい
・自分の好きな空間、服装でできる
・集中しやすい
・好きな先生を地域関係なく選択できる
・スタジオまで移動しなくて良い
・お試し感覚でも参加しやすい
・時間が決まっている、空間づくりがされている

この辺りかな?

当たり前って感じることも多いかもしれませんが、ヨガにおいて自分のペース、好きな空間、人目、集中力ってものすごい大切なんです。

もちろんお気に入りのヨガサロンがあって、会いたい先生がいてパワーをもらえるという場合や、どこでも集中できるようにプラクティスをしているという方には別問題がありますが。

初めて行く場所や会う人って誰でもそわそわしたり、緊張感があります。
これで合ってるかな?などポーズが心配になって、時々チラチラ目を開けてしまったり。

もちろんオンラインでも慣れていないと初回は同じような感覚がある方も多いかもしれませんが、慣れるまでの時間が短いように思います。


移動がないのも意外とメリットです。

例えば、夏場に移動すると暑くて、始まる時点でウェアが汗で動きにくくなっていたり。仕事終わらせるのに時間がギリギリで焦った気持ちのまま、レッスンが始まってしまったり。

それに比べて時間ギリギリまで自宅でのんびりしてから参加しても良いし、お庭や公園など自分の好きな場所を選んで参加することもできます。

そして終わった時、気持ちが良くなってそのまま寝転んでいたくなっても、周りを気にせず自分のペースでお休みしても良いですよね。

これ、スタジオではほとんどなかったのにオンラインだと私はよくあります。最後にそのままゴローンと寝転がって浮遊感を楽しみたくなったり、寝落ちしてしまったり。


もうひとつ、自分の身体と対話しやすいというメリットもあります。

これは、画面に大きく映っているのはインストラクターがメインで、自分の画像や他の参加者は、離れていたらせいぜいポーズがなんとなく分かる程度で、わざわざPCに近づいて見ない限り、ほとんどポーズの細かいところまで見えないと思います。

スタジオで自分が合っているか、周りの人より硬いか不安などの人目による緊張状態はあまり感じずに、インストラクターと自分の関係性の中で、自身の体に意識を向けやすい環境ともいえます。

それでも、なんとなく周囲の人も同じことをしている空気感は感じられ、一人でYou Tubeを見てヨガを行うのとは別の空間になります。

時間が決まっていることで予定を立てたり、誰かと繋がる時間を持つメリットがあります。


世界と繋がるオンライン

上記でも地域が関係なくと書きましたが、今回私が一番感動したのは、やはりこれです。

今回は北海道から広島まで、日本各地にいる友達やSNSだけで繋がったメンバーが同じ時間に同じ空間を共有することができました。

今までは「会いたい人に会うために時間とお金は惜しまない」ということをよく口にするようにしていましたが、

それも話をしたり、時間を共有するなら世界中と簡単に繋がれる時代がやってきました。

もちろん、旅先で肌で感じる土地の空気や味を楽しむことなどはできませんし、直接触れることで伝わるパワーや治療などはできません。


それでも今回の自粛期間を経て、オンラインであってもずっとずっと、

一人でいるより繋がる方が
電話よりビデオ通話の方が

意味はあって、人を元気にするパワーがあることを知りました。

「人と人が接触することは、エネルギーのぶつかり合いが起こる。」

だから一人で何か考えているより、誰かに伝えることで何か感じたり、エネルギー交換から生まれるパワーはものすごく大きくなるんだと思います。


オンラインでも大きな意味を持つし、それが人と実際に会えればもっと大きなパワーを生み出すことも再認識できました。

そんなわけで、もう少しStay at home期間は必要ですが、やれることはまだまだ可能性があると信じて!

周りに左右されず、自分のペースでゆっくり前に進んでいきたいなと思えた第1回目でした。

定期開催をしていきます!
ぜひ記事を読んでくださった皆さまも愛と癒しを交換こ♡しに来てください。


皆さんにHappyが届きますように🍀

最後までお読み頂き、
ありがとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!

身体とこころのメンテナンス AMYOGA
これからも皆様にHappyを届けられる記事を書いていきます。 よろしければサポートお願いします! 今後の励みと、皆様にさらに役立つ内容をお届けするための お勉強に使わせて頂きます。