![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106681246/rectangle_large_type_2_bfa618aef56008ec2118135aabc801de.png?width=1200)
洗濯機の黒カビをメーカークリーナーで完全除去|洗濯物のニオイがなくなった件
おはようございます!
あめこめ侍です。
梅雨が近づいてきましたね。
ジメジメするこの時期、食品も腐りやすくなったり気をつけたいところですが、
見えないカビの対策したことありますか?
それも毎日使うもの・・・・・そう洗濯機です。
我が家は子どもが小学生で汗をかいた洋服の洗濯や赤ちゃんの頃のオネショのシーツを洗ったりと、洗濯機をガンガン使っています。
気になり出したのは少し前のこと・・・・
洗ったタオルやTシャツなんかクサくない???
柔軟剤や香りがつく洗剤など、今便利な商品がたくさん出ていて気づきにくいと思います。
洗濯機はドラムがシルバーでピカピカに見えるので、汚れてないわーって思いますよね?
でも、、、、ごっつい実はごっついカビてるんです!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106681955/picture_pc_a631b3d31b53602b79331b8b048bff49.png?width=1200)
さすがに洗濯槽を外して写真を撮れなかったので、こちらは引用させていただきますがこのように黒カビが付着しまくっています。。。
この黒カビが原因で、タオルや衣類のニオイが取れなかったり洗濯物のヨゴレが取れなかったりします。
ちなみに我が家はパナソニックのドラム式洗濯機を利用しています。
もちろんホームセンターで売っている洗濯槽の洗剤は数ヶ月に一度レベルですが使用しています。
<市販の洗濯槽でも落ちない黒カビ>
洗濯槽洗浄後も洗濯物のニオイが気になる
ドア付近のゴムパッキンに黒カビが付着している
洗濯物のヨゴレがなかなか落ちない
見落としがちですが、ゴムパッキン黒くなってませんか?
洗濯物の出し入れ部分にカビが付着していると洋服も清潔に保てませんよね。
でも、市販の洗剤だと完全には落ちないんです。
パナソニックのメーカーの洗濯槽洗剤で黒カビをネコソギ落とした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106682550/picture_pc_f0066206ffa1deb8f8081b145d50e49f.jpg?width=1200)
そこで少し値段はしますが、パナソニックが出している洗濯槽クリーナー(塩素系)を使用してみました。
今回はドア付近のゴムパッキンも相当黒かったので、10時間の洗濯槽洗浄コースで回します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106682911/picture_pc_18f8d5ab9d3413a6c0a633b41b559298.jpg?width=1200)
洗濯槽のヨゴレも気になっていましたが、ゴムパッキン部分にもクリーナーの泡がじゃぶじゃぶ浸透しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106682996/picture_pc_e596abb0a4fea3c3f21543900096b80e.jpg?width=1200)
洗浄後に洗濯槽とゴムパッキンを確認したところ・・・効果バツグンでした!
洗濯槽がピカピカになった
柔軟剤などのニオイをつけなくても、洗濯物のニオイが消えた
ゴムパッキンの黒カビがほとんど落ちた
顔を洗った後のタオルが気持ちよく使えるようになった
子どもの食べこぼしのヨゴレがキレイに落ちるようになった
いいことしかありませんでした。
効果も1年くらいは有効みたいなので、様子を見ながらまた利用したいと思います。
梅雨の前に対策したい洗濯槽のお話でした。
洗濯槽の洗剤は市販のものとは比較にならないキレイになったので、洗濯物のニオイやヨゴレが気になった方は一度お試しにどうぞ。
ドラム式(全メーカー対応)
縦型