見出し画像

1型糖尿病日記No.505

9月6日
この日は診断されて505日目です。

この日から東洋大学の学生が研修として
僕が住むゲストハウスにやってきました。

しかし昨晩の雨で電車が止まっており
朝から車で迎えに行きました笑

午後からは大学生に向けて
わくわくエンジン発見プログラムをしました。

わくわくエンジンとは誰しもが持っている
じっとしてはいられない、無意識に人よりも
熱心に取り組むことができる原動力のことです。

普段は主に小・中・高生に向けて
プログラムを実施していますが
東洋大学の教授が学生にしてほしいとのことで行いました。

僕はナビゲーターという立場で
悩んでいる学生に問いかけてわくわくエンジンを発見するサポートをしました。

好きなこと・わくわくすることが野球のように名詞的ではなく
野球の何が好きなのか、何をしているときがわくわくするのか
動詞的な物のほうがあらゆる場面で発揮することができるため重要です。

ナビゲーターという立場で受講者のわくわくエンジンを発見するサポートをこれまで何回もしてきましたが、改めて自分のわくわくエンジンを再認識しようと思えました!

いいなと思ったら応援しよう!