見出し画像

【アメリカ駐在生活】silly=馬鹿げてるって意味だと思ってた


図書館のstory timeに子どもと2人で参加してきました。

story timeでは、手遊びしたり、絵本読んだり、音の鳴るおもちゃ持ってダンスしたり💃その後はおもちゃで各自遊んで帰るって流れ。

そこでsillyの意味を初めて知った小話。(たいした内容ではない)


絵本の読み聞かせタイム

今日の絵本はわんわんの話。

まあ、案の定詳しい絵本の内容は分かんないんやけどw

先生が読み終わった後に、「It is a silly story」って笑顔で言ってて。

参加してる他のお母さんたちも「silly huh?」って子どもたちに笑いかけてて。

えっ?!sillyって馬鹿げてるとかバカバカしいって意味じゃなかったっけ?なんかそう習った気がする!そんな言葉子どもに言っていいん?!アメリカってあんま気にしない文化なの?!
と、ハテナがたくさん浮かぶわたし。


帰ってきて調べてみたら

英辞郎on the WEBより引用

やっぱりバカバカしいって意味だよねぇ



もうちょっとニュアンスを調べると

悪い意味はなくて、「おばかさん」、「しょうがないわねぇ」みたいなニュアンスが含まれてるんだって。

単語のニュアンスまで英語の授業で習わないもんね、初めて知ったわ。


まとめ

ということで、sillyって悪い意味じゃなくて「もう、おばかさんなんだから」、「くだらなくて面白いわね」くらいのニュアンスで使えるんだーと発見したお話でした。

絵本の読み聞かせ、聞き取れるようになりたい母ちゃんでした。

家に引きこもらずなるべるお出掛けし続けよう🌟

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集