![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142885567/rectangle_large_type_2_d9d8a31913584c4762460bfd938e7eb7.png?width=1200)
6月1日から3日の話
朝、早起きして飛行機で仙台へ向かう。
飛行機は何回乗っても慣れないし生きた心地がしないなと思う。嫌いではないんだけどね。
揺れる機内にはこの世の終わりかのように叫ぶ子供がいて、その声につられて私はビクビクしていた。なぜか、飛行機に乗る前に限って飛行機事故の動画とかを見始めてしまって、「メーデー、メーデー」という機長の声が聞こえないことを祈っていた。
結局いつも通り無事に地面に飛行機の足がついてホッとする。さっきまで叫んでいた子供が「すっごく楽しかったね!」とお母さんに言っていて、強がりだろうが本心だろうがなんだかいいなと思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142881353/picture_pc_ac3e04b73ee1c64aa388554ecc8a759b.jpg?width=1200)
仙台からはライブの企画者オリさんが山形まで送迎をしてくれる。(本当にありがたい)
初日は夜のライブだったので、会場に行く前に気になっていた展示に連れて行ってもらった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142881724/picture_pc_e8f6dc7986fe47be5df4749c90eda5c0.png?width=1200)
2年前?オリさんが着けていたネックウォーマーのようなもの(名前を忘れた)が素敵でやっと手に入れることができた。
家という家がほとんどなくて緑がすごく綺麗な場所。この日は風がとても気持ちよかった。
展示をしてそこに住んでもいるおふたりは、自分の生活をきちんと自分の手で作っている人で言葉に全て芯があった。
自分でお家を建てて、鶏がいて、菜園があって木や果実がある。お肉も卵もお野菜だってある。身の回りにあるもの起こることが全て自分たちの生活に繋がっている。
憧れや尊敬、一言では表せないけどとにかく2人のお話はとっても面白くて考えさせられた。
ヨーロッパでの旅の話も楽しそうに聞かせてくれた。なんとなく、大好きな本"西の魔女が死んだ"を思い出した。
"そういえば、こないだとれた酵母からパンを作ったから昼ごはん食べていきな。"
と思いがけずありがたいご馳走をいただいた。
パンと炒めた卵とレタスとお肉。桑の実で作ったジャムも。食後にコーヒーもいただいた。
桑の実のジャムを美味しい美味しいと言っていたら帰りに、収穫し持って帰らせてもらった。
かなり長居してしまったので急いでライブ会場の蔟に向かった。
着いたらすでにステージの装飾は完成していて
幸せな気持ちでいっぱいになる。
正直なところ山形で私1人がライブをしても人は中々集まらないだろうと思う。
この蔟という場所で、teruyoさんの装飾で、オリさんが企画するから真舟とわの音楽が届けられる。本当に本当にありがたい。
初日の夜はかなり雨が降っていて開演前には雷も聞こえた。それでもその雨の音も心地よいくらい、夢みたいな空間でうたった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142883780/picture_pc_27fe4665f3ee46e9451cc62620e87596.jpg?width=1200)
会場の蔟の周りに生えている植物で装飾しているので、なんというか飾られているんだけどそこにあるという感じ。すごくナチュラルに包んでくれているという感覚が今回は今までより特に強く感じた気がする。
本当にteruyoさんの装飾が大好き。こんな中で歌えて本当に幸せです。
次の日のお昼も少し雨が降っていたけど、この日もこの雨が嫌じゃなくて心地よかった。1日目は蕾だったのが2日目に開いているのもあってとてもよかった。
去年のライブに来てくれた会場の横に住む94歳のおりんさんが今年も来てくれた。ゆっくり挨拶できなかったので、終演後お家までお礼を言いにいった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142884201/picture_pc_1f21890626e4b885f85b150ad414be2c.png?width=1200)
去年と同じく、方言が強くて半分以上はあんまり分からなかったけどとにかく固い握手とハグをして気持ちはたくさん伝わった。嬉しいな〜本当に。
そしてteruyoさんの息子さんのテンくんが巾着を作ってきてくれた。これまたとんでもなく嬉しかった。
テンくんは釜にこびりついたご飯粒を見てteruyoさんに
"このばちは僕にあたるんだからちゃんと取ってくれ。"と言うらしい。
とってもいい。
teruyoさんがお母さんで、テンくんが息子で羨ましいなと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142884389/picture_pc_f32d395ba916bc1c9d089e57e2030dfe.png?width=1200)
蔟で一泊させてもらい夜ご飯、朝ごはん、昼ごはんとご馳走になった。食卓を囲んでみんなで食べるご飯が大好き。他愛もない話をして笑って幸せてこういうことだ!といつも思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142884804/picture_pc_84c3611aede9e496b7463348085296df.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142884806/picture_pc_dbfabdc91d812de5b194606374787921.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142884809/picture_pc_87d1537cd126997e309e18df59af8efe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142884819/picture_pc_cb84ef09121d25dd2da2310528cc2341.png?width=1200)
いつもたくさんたくさんたくさんみんなにお世話になっている。愛をたくさんもらっている。
本当に大好きな人たちと場所。これからもずっと!
ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142884999/picture_pc_c1c0259ee2393bbd07cc1d35bca792f4.png?width=1200)
最終日はさくらんぼ狩りでさくらんぼを121個食べた。その後お腹は少しおかしくなった。
山形の最後のご飯は毎回絶対umuiさん。
心の底から元気になる。ごちそうさまでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142885070/picture_pc_a11ed3ca47ac4ba62b1998593ece56c5.jpg?width=1200)
帰りの飛行機でとっても空が綺麗だった。
横に座っていたおじさんに、"外、気づきましたか?!こんな空見たことない!嬉しいよね〜"と声をかけられてすごく嬉しい気持ちになった。私もこれから感動した時は近くにいる人に声をかけてみようと思った。
あ〜山形から帰ってきてしまった。また明日からこの日を噛み締めて生きていきます。
ただいまとまた山形で言えたらいいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142885315/picture_pc_4e7c190b769ecfc0f0f595cbaa9a2c00.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142885317/picture_pc_58dd89badc43b3dc806de96959625d23.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142885546/picture_pc_3d11da11cb610700fbfdff0a6af7392b.jpg?width=1200)
お土産もたくさん。(のし梅は帰って5分でなくなった
)