
あまざけ学/甘酒の参考書
・・・UPDATE⤴・・・
2018.08.14:【あまざけ学 第6章】広がる甘酒市場と未来について
はじめに
甘酒のことを調べる時、いつも本をひらくと甘酒のことは1冊の本の中でたった数ページ程度。「栄養学」や「珈琲学」といった分野はとても充実しているのに古代からつづいている伝統的な甘酒に関する参考書がないんじゃないか・・・?ふとそんなことを思ったのがきっかけでひたすら自分が知りたかった「甘酒」についてのあれやこれやをまとめてみました。
わたし自身もまだまだ勉強中、むかしの本を読んでみたり、蔵見学へ足を運ぶと新しい発見がたくさんあります。なので、この「あまざけ学」はわたしが学んだ甘酒のことが随時アップデートされていく予定です。
「これでよし!」と納得のいく形になったときに完成なのでぼちぼちいきたいと思いますのでお付き合いいただければ嬉しいです。
2018/5/17 マリさん@あまざけ
~~~
目 次
・甘酒の歴史の流れ(図解)
・古代から続く甘酒
・現代、アップデートされていく甘酒文化
・万人受けの米麹の甘酒と少し大人な酒粕の甘酒
・2種類の甘酒比較(図解)
・お米の甘さを引き出す発酵パワー
・どうして甘酒は砂糖を使わないのに甘いの?(図解)
・甘酒の甘さは?蜂蜜と砂糖と比較
・甘酒の甘さ(図解)
・体に優しい甘酒
・甘酒が「体に優しい」理由(図解)
・甘酒の効果(図解)
・甘酒栄養学
・天然サプリメント甘酒で腸活
・赤ちゃんや体調の悪い人にも甘酒
・赤ちゃんや体調の悪い人にもおすすめ(図解)
第5章 甘酒効果の科学的な実証
・米のたんぱく質、レジスタントプロテインパワー
・効果的な甘酒の摂取量
付属 実際に作ってみよう/マグボトルで作る甘酒
・マグボトルで作る甘酒(図解)
・・・参考文献・・・
・発酵の技法 —世界の発酵食品と発酵文化の探求 (Make:Japan Books) – 2016/4/23 Sandor Ellix Katz (著), 水原 文 (翻訳)
・夏でもおいしい麹甘酒で健康になる (ホーム・メディカ・ブックス・ビジュアル版) – 2009/5/27 山下 くに子 (著), 小泉 武夫 (監修, 監修)
・日本の酒 (岩波文庫) 文庫 – 2007/8/17 坂口 謹一郎 (著)
・絵でわかる麹のひみつ (KS絵でわかるシリーズ) – 2015/2/26小泉 武夫 (著), おの みさ (著)
・甘酒はなぜ甘い?酵素がつくる甘味を解説してみた。@発酵デザイナー小倉ヒラク
・わが家でつくるこだわり麹—米・豆・麦から雑穀まで – 2005/2
永田 十蔵 (著)
・守貞謾稿 喜多川 守貞 (著)
・金沢工業大学 【世界初】甘酒を飲んで、便通改善、コレステロール低減、肥満抑制。応用バイオ学科尾関研究室が企業との共同研究で学術的に初めて実証 記事 http://www.kanazawait.ac.jp/kitnews/2018/0406_amazake.html
・チーズ、納豆など発酵食品市場、拡大続く!@丸ごと小泉武夫 食 マガジン http://koizumipress.com/archives/10104
・甘酒業界の動向 - JAS協会
・・・Thank you・・・
いいなと思ったら応援しよう!
