
Xで教えてもらったLINEを使った英語学習をやってみるよ、なはなし
こんにちは、なつです。
本日はタイトル通り、机に向かわない英語学習は!!!と思っていたところ、Xでこれはいいんじゃない?!って思えた学習方法があったので、試してみてるよーのお話しです。
以前の記事でも書いた通り、勉強から離れてめちゃくちゃ時間が経っていること、また現役の学生の時も、なんとなく感覚で英文を読む、というあるまじき方法をとっていたので…
わたしの文法はやばいことになっています。
オンライン英会話のレッスンで、RがLに聞こえる、と5つの単語の発音を練習させてもらったときよりも、正直やばいと思ってる。
文法って、勉強する他に身につける術がないので、どうにか少しずつでも克服せねば!と思っているところです。
多読でラダーシリーズのシャーロックホームズを読んでみたり、リスニングで短い1分ニュース、みたいなのを聞きながら電車に乗って、その全文をあとで読み直してみたり、をちょっとずつ始めてみました。
ゆくゆくは英検コンプもしたいけれど、いまもうそんな次元じゃないので…!!!
***
でも英作文ってそんなにやる機会がないからねぇ…と思っていたのですが、Xで『もっと1人グループラインを活用せよー!』っていうのをちょうど見つけたのです。
これはわたしがそれを引用させてもらった時のポスト。
自分1人だけのライングループを作りまして、毎日短くてもいいから英語で日記つけてみよう!と思いたったんです。
ちなみに、わたしは高校の英語コースに通っていましたが、1年生のうちは毎日英語で日記をつけて週に1回提出、って言うのがありました。
今考えたら、クラス分全員の1週間分の日記を全部読んで、文法やスペルミスを直してくれてた先生、作業量すごくないか。
そんなわけで、早速ライングループをつくり、日記を書いてみました。
文法とか、使っている単語とかはほんとに大したことないのですが、とにかくやるのが大事。
7/12 2024
Today I went to work at 11:15.
I went to Nakau to have lunch because they had seasonal menus, and I wanted to eat tuna Yukke bowl.
After I finished work, I had curry as a dinner. I froze it when I cooked before. What an easy dinner! I could eat without use any pans and pots, just put it in microwave and heat it up.
ね、ご飯のことしか書いてない、なんの中身もないような日記です。
ちなみにマグロユッケ丼は大変おいしかったです。ユッケがYukke表記でいいのかは、疑問に思いつつ進めました。
(のちに調べてYukhoeであるらしいことが判明。)
ただ、ここで心配なのは、
絶対文法間違ってるよね?!
ってことです。
ただ、わたしが書いてる文章なので、誰にも聞くことができないわけで。
思いつきました。
スピーキングの練習用に、AIアプリを入れているんですけれども、これがスピーキングだけじゃなくてタイピングでも判定してくれるアプリなのです。
コピって書いてみよう!
直して!AI先生!!
と言うわけで。
ラインからコピーすると、すぐに直してくれました。
AI先生が添削してくれた文がこちらです。
Today I went to work at 11:15. I went to Nakau to have lunch because they had seasonal menus, and I wanted to eat a tuna Yukke bowl. After I finished work, I had curry for dinner. I froze it when I cooked it before. What an easy dinner! I could eat without using any pans and pots, just put it in the microwave and heat it up.
(ユッケの表記は直ってないけど、名詞判定されたらスルーのようです。)
なるほどなるほど。
結構間違えてた。
日本語的な組み立てで英作文をすると、まどろっこしい言い方になったり、遠回りしたり、なんてことが多いです。
文法はもちろん間違っているけど、間違いの元になっているのは、【それ、もっとシンプルになりますよ】ってところだと思います。
カレー食べたよー!のくだりでも、日本語的に考えすぎているの、表れていますよね。
わたしはカレーを夕食として食べました。
っていう、日本語で書くとちょっと和訳感溢れたこちらの文章。
ただ、これを英訳して打ち込んだ時に、もっと自然なのはこっちやでーとAIが教えてくれたのは、上で太字になっているように、
I had curry for dinner.
読むと、そりゃそうよね!って思う文章ですが、書いている間って気づかないもんなのです。
これを続けていったら、何かしらの上達があるかもしれません。
そんなわけで、お昼の休憩時間にはシャーロックホームズを読みつつ(ラダーシリーズの簡単目なやつ!)、1日の終わりにLINEに英語日記をつけつつ、文法に慣れていきたいと思います。
こちらは余談ですが、シャーロックホームズの冒険を読んでいて、had had 〜, had〜.みたいな文章が散見されて、hadが溢れていてぼんやりしがちです。笑
苦手なところは英語文法の分厚い本を持ってますので、そちらで調べていく予定。
難しいよね!文法!
日本語での文法の名前も覚えるのあんまり得意じゃなくて、高校のgrammarの授業は早々に感覚にシフトし、先生に呼び出されたことがあります。笑
でも、ひとつお伝えしたいのですが、こんな感じでも英検準1級は取れたし(ライティングがなかったから)、TOEICも860くらいは取れていました。
英語勉強気になるけど、向いてないし…って方も希望は捨てない方がよいとおもいます。
なんとかなるときも、ある!
ではでは、どんなふうになるか、わたしも楽しみにしつつ学習を続けたいと思います!
学習とか勉強って、ストイックさを求められがちだと思うんだけど、楽しくないと続かないので。
TOEICとかも受けるの面白いかもしれません。
いろいろとたのしそーう!ってことは思いつきますが、まずはこの範囲で続けてみます。