![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121186042/rectangle_large_type_2_e58318ca82cfc5ccd9b54efecc497658.png?width=1200)
渡部昇一流『四書五経』の解釈
87、君子に三戒あり
🐢 君子に三戒あり。
少(わか)きときは血気未だ定まらず。
之れを戒むること色に在り。
その壮なるに及んでは血気方(まさ)に剛なり。
之れを戒むること闘うに在り。
その老ゆるに及んでは血気既に衰う。
之れを戒むること得るに在り。🐢(『論語』李氏第十六)
若いときは、まだ血気盛んであるから、色欲に気をつけなさい。
壮年期に及んでは血気が激しくなるから、喧嘩、議論に気をつけなくてはいけない。
歳をとると血気が衰えるから、欲張りにならないように注意しなければなりませんよ、
と言っている。