見出し画像

教育とは?


教育とは貴人が平人にひれ伏すこと

『論語』はまさにそのことを教えようとしているが、孔子はこれに失敗した。
が、弟子がこれを教え広めた。だが教える方向が間違った。
教育とは上に立つ者がこれを教え、下位に模範を示すことだ。
しかし、現実は全く違います。
何故か? 権力者になるからです。
よく言いますね。「上から目線」、のことを指します。
自分を顧みることなく下位の欠点を見つけることです。
これは目線が同じ同士でも起こります。
孔子は真っ先にこのことを感じた優れた人です。
そして、自分を鍛錬した修養者でもあり、自己実現を図った人です。
釈迦もその一人です。
孔子と釈迦の誕生はほぼ同時期と思われますが、明確ではありません。
が、共に戦乱時代でした。
現代もその戦乱は続いています。
戦争は誰が起こすのか?権力を持つ人です。
この権力者が目覚めない限り戦争は起こります。
だから、多くの人が貴人になることを目指すのが望ましい。
しかし、これが難しい。
何故ならば、人にはそれぞれに応じた心の目線があるからです。
大事なのはこの「心」に目覚めることです。
でもこの心の領域はあまりにも深くて広すぎますので
自己の心に目覚めにくいのは確かです。
➖野草庵➖

いいなと思ったら応援しよう!