![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110393638/rectangle_large_type_2_980d8312b04746b932fbd3f2851d208a.jpeg?width=1200)
アコースティックギター練習記25日「歩みを止めない大切さ」
こんばんは、あまたつです!
モチベーション上がらずなかなか練習出来ませんでしたが、23時に練習開始。
ギターのやる気が皆無でしたが続けることに意味があると思います。
チューニングしてCコードの練習。
弦を押さえるフォームがダメなパターンを友人に教えてもらいました。
するとなんと!
苦戦していた3弦がなるではないでしょうか!
全部の弦を綺麗になるように!
あれ、Cコードクリア!?
練習時間は短いですが指の角度や肘の角度と手の甲のポジションなど微調整しながらやっとたどり着くことが出来ました!
毎日更新を読まれている人に「こいつ全然上達しねえな」と思われるかもしれませんが、見えない進歩がようやく身に結びました。
自分って頑張ってるけどなんか成長してる気がしない。と思う人もいるかと思います。
間違った道を歩んだと思うときもあるでしょう。
でも試行錯誤を繰り返しながらやったほうが身になる場合もあります。
僕は発達障害があってすぐにできないものはやらなかったです。しかしギターに挑戦して悩み苦しみギターが嫌になることもありましたが成長できてます。
新しい仕事についてもこの経験は役立つかと思います。
今日はCコードを弾けたことに感動してしまいました。歩みを止めない大切さを学びました
明日も感覚を忘れずに練習します