
【雑記】#7 それもまたトイカツだよね
以前、スマホのカメラレンズがやられてソフトフォーカスが自動的にかかるという話をしたのですが、どうやらレンズにキズというよりは、レンズ表面のコーティングが中途半端に剥げてるようです。
検索すると、経年劣化でわりと発生する現象らしく、同じような悩みをつづる人のブログにはその解決法も記されておりました。
ホント、勝手に「自分だけじゃない」感が味わえるだけでなく、問題のソリューションまで提示してくれるんだからインタネッツ最高ですわ。
で、そのソリューションなのですが、
綿棒に歯磨き粉をつけてレンズをこすり、コーティングを完全に剥がせ
でして。
※もし同じ症状で悩んでいて、これが最初に見た解決法の記事だったら、
1:検索して同じ話題のブログを最低でもあと3つ見つけてよく読もう
2:失敗こいても自己責任
というのを覚えておいてね! インターネッ年寄りとの約束だぞ!
歯磨き粉は研磨剤ってわけですね。
なので、プラモデル用のコンパウンドを使ったという記事も見かけました。
で、コーティングを完全に剥がしてしまえば写りは復活するそうなのですが、この後の処理が
A:機種変までそのまま戦え
B:何らかのコーティングを施せ
の2択くらいでした。
特にBは、バイクのメット用コーティング剤だったり、スマホのガラスコーティング剤やポリマーコーティング剤だったりと種類もバラバラ。
そして、途中までコーティングを削り取ってしまおうと思っていた自分はこう思ったのです。
メンドクセ。
研磨剤が本体内部に入っても面倒だし(マスキングとか不器用勢にはムリゲ)、研磨剤は歯磨き粉でいいにしても、コーティングを剥がしたままのレンズで戦う勇気はないのでコーティング剤は用意しなきゃいけないし(まさか100均のトップコート用マニキュアというわけにもいかないでしょう。また別のフィルタがかかった写真が撮れちゃいそう)。
そして何より、面白い写真が撮れるんならそれでいいんじゃないか? と思ったわけでして。
こんな感じでも、フィルタさえかければ
なーんかそれなりにそれっぽい感じにはなりますからね。
もともとがトイカメラブームのあたりで写真に興味を持ったクチなので、こういうのがデジタルであってもばんばん撮れるのならそれはうれしいなと。
(ジャンルとしてはトイデジですね)
というわけで、この高精細はっきりくっきりバエル時代に、このぼんやりねむたい粒子ザラザラ写真でやっていこうと思います。
それもまたトイカツだよね。
いいなと思ったら応援しよう!
