見出し画像

母と風水

 お盆休みに実家に帰ろうかどうしようかと母に相談したところ、電話がかかってきました。

母「体調が悪くて、片付けとか掃除とか難しいんよね」
私「そうなんや。私も体調悪いからな、無理せん方がいいね」
母「40歳くらいのときにインフルエンザにかかって、そこからずっと調子が悪いんだわ」
私「え?(そんなことはないと思うけど…)」
母「やっぱりあの家が風水的に悪かったんだわ。あの家に住んでたとき、家族全員具合が悪くなったし!」
私「…(その話、100回くらい聞いた)」
母「あんたも今の家に引っ越してから調子悪いんでしょ!家のせいだわ!」
私「いや、マンションなんだけどな…」

私の父は転勤族だったため、私が子どもの頃は西日本を転々と3~4年ごとに引っ越していました。
で、とある県のとある家にいたときに、

父→膵炎で入院、死の境を彷徨う、その後事故で複雑骨折、入院
母→インフルエンザ?自律神経?
私→小児喘息発症
妹1→風邪をこじらせて肺炎で入院
妹2→???

特に父が一番大変だったし、本当に医者に「死ぬ確率80%」と言われていたので、記憶にはあります。母と一緒に本当に泣いて、「お父さん死なないで!」と祈っていました。
でも、その後引っ越しているのに、母の調子は20年以上悪いままって、、、
風水、関係ある…????
(父はその後ピンピンしているので、多少はあったのか??? 引っ越し後、リストラされましたけど(^^;)

母はずーっとずーっと、「あの家が悪かった」「あの家のせいだ」と言っています。もうええやんと思ってしまいますが。。。
また、私と母の今の症状がかなり似ていて、「遺伝なのかね~?」とか言うものの「いや、家のせいだ!」って。
う~ん、どうなんでしょうね(^^;
別に風水を否定する気はありませんが、年齢的なものとか、更年期?とか、生活習慣とか仕事とか、色んな要素があるのではないかと。
ただ、引っ越したところで、この自律神経が治ることはないんだな(;;という悲しいお知らせですね。
無理せずぼちぼちやっていくしかないです。
自分以外の責任にしてしまえば、ちょっとは楽になるのかな~?そういうものでもないような…。

母の言葉にまたぐーるぐーる考えてしまうので、ここで吐き出しておきます。
あなたはどう思いますか??
お読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!