見出し画像

「嫉妬してしまうのは、自己肯定感が低いからですか?」

ご質問ありがとうございます!

「嫉妬してしまうのは、自己肯定感が低いからですか?」
というご質問をいただきました。

まずは、

嫉妬には2種類あります


①良い嫉妬→あの人みたいになりたい!自分もがんばろう!!(やる気アップ)
②悪い嫉妬→あの人に比べると自分なんてダメだ…(やる気ダウン)→あの人を見ているとイライラする、不幸になればいいのに。

人は誰しも、誰かに憧れたり嫉妬することはあります。
そして、嫉妬することで、意欲が出てきたり、成長することもできます。

しかしながら、

自己肯定感が低いと、②悪い嫉妬になりがち

です。そして悪い嫉妬がさらに自己肯定感を下げていきます。

もし悪い嫉妬になってしまったら、まずは受け止めてあげてください。決して自分を責めないでくださいね。
「あの人に比べると、自分なんてダメだって思っちゃうんだね~」
「あの人を見ているとイライラしちゃうんだね~」
「悔しいんだね~」
「悲しいね~、よしよし」
と、まずはネガティブな感情を感じる自分をよしよししてあげてくださいね。
あと、「こういう場面で私は嫉妬しやすいんだな~」と観察したり。

受け止めたら、

自分の成長につながる何かを探します


相手のやっていることで、自分にできそうなことを探してみるとか。
はたまた、相手にはなくて自分にしかできないことを探してみるとか。

自己肯定感を育むでいえば、自分のいいところ、悪いところを受け入れて、「自分は自分だからね」と思い、
そして自分を成長させていくことが大切ですね。
そうすると、人と比べることも減りますし、嫉妬しなくなるかも。


私も昔は恋愛の嫉妬だったり、ママ友さんに嫉妬したり、色んなモヤモヤを感じていたなあと思いますが、最近年を取ったからか??(自己肯定感があがったからか??)本当に人と比べなくなりました。
「私は私でいいんだ」(自己肯定感)
って、本当に大切だなと思います。

また質問お待ちしております!


いいなと思ったら応援しよう!