![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158754915/rectangle_large_type_2_58e03b40e90c3b3291c489ab203955f2.png?width=1200)
試食の狙いは味見じゃない?返報性の法則を利用したマーケティング戦略
ショート動画でご覧になる方はこちら↓
【試食】本当の狙いは味見じゃない?
試食って、味見のためじゃないって本当ですか?
実は、試食コーナーには、私たちが購入する心理的な仕掛けが隠されているんです!
スーパーやお土産店で手渡された試食。
食べた後、このまま帰ったら何となく気まずく、「一つ買っておこう」と購入します。
他より特別に美味しいわけじゃないのに買ってしまったこと、ありますよね?
実はこれ、「ただでもらうだけじゃ悪いから返さなきゃ」という人間心理が働いているんです。
いわゆる「返報性の法則」ですね。
例えば、SNSで無償で有益な発信をする。
コンサルタントが無料の相談会を開く。
ファッション店で店員さんが「試着しませんか?」と声をかける。
そうすると「してもらったからにはお礼をしないと」という気持ちになるんですね。
この返報性の法則、あなたのビジネスに応用すると、大きな成果を上げることができますよ!
SNSからビジネス向上のノウハウプレゼントはプロフィールのリンクから受け取ってください。