![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164910181/rectangle_large_type_2_2c17cf269d7fa008d5afa5dc7c33c36e.jpeg?width=1200)
DTM環境を【もっと】コンパクトにする
こんにちは、N.A.です。
以前にデスク環境を整える記事を出した際にも紹介しましたが、作業PCをM3 Macbook Air に新調しました。
私は以前から趣味の範囲で(業務も想定しつつ)DTMをしているのですが、転職に伴いDTM環境をコンパクトにできたらな〜と思っておりました。
もちろんスペックもそこまで落とさず、ついでに配信環境(マイクなど)も視野に入れてやってみたいなと思います。
※実は転職活動も伴ってここ最近ほとんどDTM出来ていないのですが…MacBook移行時にインスコと動作確認したまでです。
PC自体は本業で在宅ワークを行う際に困らないようにメモリとストレージをばっちり積んだので、DTMするには全く困らないスペックです。
現状の機材
M3 Macbook Air (メモリ24GB、ストレージ1TB)
ZOOM AMS-24(オーディオインターフェース)
Sennheiser IE100 Pro(モニターイヤホン)
MXL V67(コンデンサーマイク)
以上がDTM・配信で使っている物理機材です。
変えようと思ったきっかけ
イヤホンがきつい
これがですね・・・イヤホンが耳にきついなと思ったんです。
私の耳はいわゆる「飴耳」で、長時間イヤホンつけてると気持ち悪いことになっちゃってます。モニター専用イヤホンで音がいいからついつい着けちゃうんですけどね。。
コードが邪魔
コンパクト環境を整えるにつれて、自分がコードに繋がれてるような妙な違和感を感じるようになってしまいました。折角持ち出せる環境になりつつあるのに、音楽の視聴でイヤホンに繋がれているようで嫌だな〜となったのです。
PCの音質調整が優秀らしい
あと、Macbook Air M3にはイヤホンジャックがついているのですが、これに差した際、PC側で最適な音質調整を行っているらしく、「オーディオインターフェースはいらねぇよ」とGoogleのAIに断言されました。(信頼性は謎)
実際イヤホン挿して「インターフェースいらない・・?」と思った経験もあり(じゃっっかんの音質の差はありましたが)。
現作業スタイルには過剰?
あとDTMの作業スタイルについて、私はMIDI鍵盤からのリアルタイム打ち込み・ほぼソフトウェア音源使用なので外部楽器を使わないんですね。
なので、インターフェースを使うのはイヤホン・配信(雑談)マイクだけなんです。
これ、もっとコンパクトにできるんじゃない?
どう変えようかな?
じゃあもっとコンパクト・快適な環境にするためには?
そもそもの物量を減らす
コードがないだけでスッキリするだろうし、小さいとはいえオーディオインターフェースやコンデンサーマイクを無くせるのならかなりスッキリするはず。
代わりに、音質を求めるので別途マイク(インターフェースを使わないのでUSBマイク)がいると思いますが、正直配信活動も滞っているので、それなりの音質があれば安くて小さいマイクで良いかなと。
ワイヤレスにする
コードに繋がれている感じが嫌なので、ワイヤレスで稼働できるものにします。
イヤホンについては、調べてみたらオープンイヤー型イヤホンというものがありました。
オープンイヤー型イヤホンのここが良さそう!
頭をしめつけない
ハゲない(重要)
メガネと共存できる
耳が(ほぼ)痛くない
オシャレなカフス形だとイヤホンだと気付かれない
外の音も聴きたい時にすごく便利
圧迫感がほぼ無い
オープンイヤー型イヤホンの懸念点
・音質
(低音や物理的に耳の穴から遠いので気になりやすい)
・音楽に集中しずらい
(オープンなので外音がばっちり聴こえる。音量を上げると音漏れが気になる)
オープンイヤー型イヤホンに向いてる人
外音を聴きながら音楽も楽しみたい
部屋に1人などの環境で聴く
オープン型のヘッドホンを愛用していた
なぜオープンイヤー型イヤホンの選択肢が出来たかというと、職場で好きな音楽を聞けるのですが、スタッフどうしのコミュニケーションに耳を塞ぐイヤホンやヘッドホンを使うと不便だからでした。(声をかけられても返事に時間がかかる)
一旦職場用に別のイヤホンを買ったのですが、以外に便利で可愛く、音もそこそこ良かったので、その延長で自宅でも使ってみたいなと思ったのでした。(もっと音質良いやつね)
↓↓以上を踏まえ、いろいろ紆余曲折して手に入れたものが以下↓↓
導入したもの
イヤホン Bose Ultra Open Earbuds
![](https://assets.st-note.com/img/1733582360-i0KaC16seb97TghRxJEIUjFD.jpg?width=1200)
BOSE、聞いたことがあるメーカーではないでしょうか?私は法事にてお寺に行ったとき、BOSE(坊主かぁ)のスピーカーがあるなぁと思って眺めてました。
単純に音質の良さで有名なメーカーだからでしょうが😂
イヤホンを探していた際に、最初に出てきた製品がこちらでした。音も良いのかな?と思ってみてましたが何よりお値段が可愛くなくて避けていました。
ここにくるまで色々ヘッドホンやイヤホンを経由したんですが、結局レビューを見まくって初BOSE買ってみました。(黒金期間でもあったので)
結果は・・・大正解でした!なんだこれ・・音がめっちゃええやん・・まるでヘッドホンを付けているかのような解像度・・アプリも問題なく連携するしEQもいじれるし、空間オーディオもなんか凄い・・値段可愛くないけど外観も可愛いしつけ心地もいいし・・早く手に入れるべきだった・・!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1733561196-b1ZnVDEGsOyS5IXaNpFJ640K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733561196-nOFZ7NwH0oxTy6svSiYPaIQe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733561196-moxJNVeBzQdsKwD0a7in8FYS.jpg?width=1200)
上の白いやつもイヤホン(QCY C30)で、これは職場用。
色に関して、この色が可愛かったのですが、Amazonでは売り切れだったようで公式サイトから購入。あれ、いつ来るのかな?と思っているうちに2日で颯爽と届きました。
BOSE良いですね、ただ再生時に若干の音の入りが遅いことと、マイク音質はないに等しい感じだと思いましたがスルーしときます・・
製品に関しての詳細レビューなどは割愛します。ほかのいろんなレビュアーさんが熱く語っているので😁
マイク Razer Seiren Mini USBコンデンサーマイク
ふと調べて見つけたもの。こちらも最新機種では無いものの、コロンとして可愛いフォームに対して音質は結構良さそうでした。高中音域をよく拾ってくれます。そしてお安い。
![](https://assets.st-note.com/img/1732632064-luW8xIE47azG3jmc9A6HoJYw.jpg?width=1200)
接続はUSB一本なので管理も楽!!
※Amazonリンクしていますが実際はもう少しお安いルートで手に入れています。
今使っている機材について
イヤモニはDTM時に必要かなぁと思い続投します!
いや最初は誰かにお譲りしようと思っていたのですが、機材の紆余曲折を経てやっぱりあったほうが安心だと思いました。。
ただ、カナル型であるのでやっぱり耳への圧迫感がキツイですね。オープンイヤー型イヤホンを経験した後は余計に・・音はいいんですが。。
なるべく使う機会のないようにBOSEのイヤホンも導入しましたし、今回のコンパクト化は概ね成功したかなと思います!
今回の記事はここまでになります。
まだまだデスク環境を整理中なので、すっきりしたらまた記事書こうと思います♪