
400円
冠省
こんにちは。marです。
午後から雨予報。激しく降るらしい。
最近の天気予報は当たるもの。
洗濯物がたまっていて、満タン。
朝起きて、洗濯機を横目で見ながら考える。
洗って、干す。ぶら下げてしまえば乾く。
だけど、部屋が洗濯だらけになって。何となくじめじめしてうっとうしい。ひんやり寒い感じもするし、乾くわけがない。
洗濯は、する。
問題はそのあとだ。
部屋中にギューギュー干すか?
ランドリーに行って乾かすか・・・
とりあえず洗濯機を回して朝御飯の支度をする。
トースト 目玉焼き サラダ 牛乳 コーヒー。
支度をしながらも葛藤する。
干してしまえば、それはそれ。
どうせ2階に干すんだし、日中目につくわけではない。放っておけばいい。あしたは晴れるらしいからお日様が出たらベランダに出せばよい。いつもそうしてきた。なのに、どうしても今日は乾かしてしまいたい衝動に刈られている。
トーストをかじりながら
なんでこんなことに迷ってるんだろうと考える。
あしたもあるのだ。今日だけで決着をつけなくたってよい。いつも乾くまでぶら下げておくじゃないか。
なんで今日は、そんなことにこだわるんだろう。
洗濯機がピーピーと鳴って終わったことを教えてくれる。かごに入れるとき、取り出した濡れたままの洗濯物を畳むのがわたくし流。タオルはタオル、シャツはシャツ、と種類ごとにしわけしながら畳み、かごに入れていく。シワも伸びるし干すときも楽でこの方法が一番好き。
朝食を終えて洗い物をする。
かごはテーブルに置いたまま。
たばこを吸う。
ワイドショーを眺めながら。
100円だまが4つ、かごのそばに置いてある。
ランドリーなんか行かないから、何分あれば乾くのか見当がつかない。スマホでネット検索してみるとだいだい40~50分で十分乾くらしい。
よしっ。と立ち上がる。
やっぱり。今日は決着つけてしまいたい。
ランドリーで乾かして、乾いたら畳んで帰ってきて、タンスにしまえば洗濯物を気にしなくて良いのだ。行こ!
ポケットに400円入れて
かごをもってサンダルをはいて。
そこの信号を右折すればすぐだ!
ツバメが、行ったり来たり忙しそうだ。
立て替え中の一軒家が更地になり、土地の広さが目に留まる。一軒家って。土地だけになるとこんなものかなぁ~と感じてしまう。もっと広かったような気がしてならない。
大型乾燥機の、最後の1つが空いていた。
みんな乾かしてしまいたいのだ、同じことを考えたな、と思う。
濡れた洗濯物を広げて乾燥機に入れていく。
7分100円と書いてある。
持ってる100円玉は4枚。
28分で乾くのだろうか?
まあ、いい。スイッチON。
カランカランと回り始める乾燥機。
時計見て28分足し算すると。9:35に仕上がる計算。空のかごを持って一回帰る。
つばめを目でおうと、小池さんの玄関の照明の中から巣がはみ出している。小さな頭が見えていて、つばめの赤ちゃんが見えた。親鳥が巣に帰ってくると赤ん坊がピーピー鳴く。命の営みがここにもある。
帰ってきて燕のことを夫に話すと「へぇー」っと一言。
夫は犬の散歩の時に、きっと。巣を探すだろう。
35分に再び空のかごをぶら下げてサンダルを突っ掛けて洗濯物を取りに行く。
クールダウンの最中だった。
ガチャッと扉を開けて乾き具合を確かめる。
今日はそんなに厚手のものは洗っていない。
フワフワに、よく乾いている。
タオルは乾燥機で乾かすとフワフワ具合が増し増しで使い心地が好き。
キレイに畳んでかごに入れて時計を見ると43分。
よし、あとはタンスにしまうだけだ。
嬉しい、というよりほくそ笑む。
してやったり!という気持ちだ。
ニヤニヤしちゃったかもしれない。
帰り道。つばめの巣を見ると赤ん坊はまだ餌をもらっていて激しく鳴いている。精一杯だな、と思う。
命の限り鳴いている。愛おしい。
今日の400円は有意義だったと。改めてほくそ笑みながらタンスにシャツとパンツをしまう。
ソファーに座り一服する。至福の休日が始まった。 不一
いいなと思ったら応援しよう!
