見出し画像

住民が増えた【11月に買ってよかったもの】

ずっと書きたかったnote。先月、どうしても買いたかったライトを買いました。

正直一カ月くらい悩んでた。と言うのも、このライト、種類が多い。
元々は赤ちゃんの夜中のおむつ替えのために作られたもので、優しい温かみのある明るさ以外に、見た目がかわいくていろんな種類があります。

アヒルとかパンダとか猫とかウサギ、カピバラ、ウーパールーパー、ナメクジなどなど…。

これが理由で一カ月悩んでました。アヒルなんて一口に言ったけど、首傾げてるのやら頭に花がぶっ刺さってんのやら、座ってんのとかめんどくさそうに倒れてるのとか。だからもうね、Amazonの閲覧履歴が凄かったんですよ。

このライト、何がいいって充電式なのがいい。もちろんCタイプ充電。
どこにでも持ち運べてコードが邪魔にならない。そりゃ、赤ちゃんの安全を守るって意味で言ったら、コードをしゃぶるだとかコンセントの穴に指を突っ込むとか、ひっかけてころぶだとかそういったことはつきものなので、充電式っていうのはありがたいのかも。

私が買った目的はフットライトとしてですが。
部屋の電気を消した後、真っ暗な中布団まで行くのがちょっと大変になってきたんですよね。暗反応、明反応って言うらしいんですけど、年齢とともに明るいところから暗いところに急に行くと、目が慣れるまで時間がかかるってやつ。
若くたってそんなの暗いところを歩くよりちょっとでも明るい方がいい。そう考えたら引っかかるようなコードのないライトの方がいいのは赤ちゃんがいるいないにかかわらずいいのかもしれません。

ちなみに一カ月悩んで買ったデザイン…

ネギ。

この真顔がいい。全然持ち主に対して媚びる気なんてない。
大体、このランプってのはスイッチを入れて、ペシペシと叩いて明るさ調節をするもの(三段階に明るさが調節できます。簡単だけどタイマーもついてるよ!)。
叩かれてるのに笑ってられっか!ってなるに決まってる。

広告にはにっこにこで赤ちゃんに容赦なく捕まれ、むぎゅっと思いっきり抱き着かれてました。リアルならきっと容赦なくもてあそばれて、よだれでべっちょべちょになってることでしょう。
そう考えたら小学生の子供はいれど、赤ちゃんがいない我が家に来たのはこいつにとってはある意味ラッキー。しかも、業務時間は夜のストレッチが終わるのが待って、その後は速攻で終了です。

私の部屋は基本的に殺風景なのでこいつが来たことで、夜の時間以外でもちょっとした癒しになっています。スマホスタンドにもなるみたいなので、
気になった方ぜひ。
あ、ちなみに野菜シリーズで言ったら、ネギときのこと緑かピンクの白菜があります


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集