キエーロ作ってみた!
noteを初めてから島ぐらしのあれこれを発信したなぁ。
自分っていうのを表現する一つの場所にできたらいいなぁなんて考えてた。
でも………
『全然できてなくねっ??!』っと思い。
早速書いてみた(笑)
キエーロとは?
キエーロってみなさんご存じですか?
コンポストみたいな生ごみ処理機。
いろいろと調べると正式は「消滅型生ごみ処理機キエーロ」というらしい。
黒土を入れて、生ごみを分解・消滅させる生ごみ処理機だそう。
島の夏は暑く、ゴミ箱からのにおいも増えてきて「何か良い案はないかなぁ~」と調べていたらたどりつきました。
今まで生ごみ類は徒歩5分の畑の堆肥置き場に捨てたりしていたのだけど…
夏場は暑くて畑仕事から足が遠ざかったり、作物が日光の強さや暑さでダメになったり、台風やらで毎日は通わなくなっていって…
そんなこんなでとうとう家の前にキエーロを作成!
廃材やもとからあった木材などを使用して作ってみました。
中身はこんな感じ
自分が結構凝り性で、自画自賛だが綺麗にできたと思う(*´ω`)
土を入れる前にフ〇ーレンのようにいったん食われてもみました(笑)
なんか…コンポスト替わりに使用するのは惜しいとさえ思い始めてきた。
土を入れて、キエーロ完成。
余ってた木材の大きさなどもあり、標準より少し大きくなってしまった。
使ってみた感じ
その後使用しているが、感じとしてはすごく良い!
言われていたうたい文句通り生ごみ臭さはほぼ皆無。
生ごみがキッチンでたまったらキエーロに埋めるを繰り返している。
ホントに消えているか気になってほじくり返したりもしたが、ほぼなくなっていた!(笑)
今は夏場だからこの消化量・スピードなのだろうが、気温が下がってからどうなるかが少し不安でもあり楽しみでもある。