「山芋の王様」の生産者のお手伝いに行ってみた【島民インタビュー】
みなさんこんにちは。
海士町(あまちょう)ふるさと納税担当の伊佐(いさ)と申します!
今年の4月から海士町で働いております!島ならではの人とのつながりや、自然を楽しみながら生活しています。島では、先月植えた田んぼの苗が成長し、一面に緑の絨毯が広がる季節になりました。
今回は、島根県海士町で自然薯や玉ねぎ、ナスなどの野菜をご夫婦で育てているしまや農園さんに、農作業のお手伝いをしながらお話を聞いてきました。
お話を伺ったのは、堀内紗耶香さんです。
今回は、甘みが強く見た目もかわいい玉ねぎ(シルクボール)としまや農園のロゴにもなっている自然薯について取材させていただきました!
1.大人気!「シルクボール」
ーーしまや農園さんで育てている野菜について教えてください!
私たちは島で唯一、冬の玉ねぎを育てています。
2年前に品種改良されて市場に出た新しい品種で、
名前は「シルクボール」。シルクのように白くて綺麗な玉ねぎです!
甘みが強く辛味がないので、生サラダにして食べることも出来ます。
2.自然薯の育て方
ーー先程作業をお手伝いさせていただいた自然薯について教えてください!
自然薯は一本1万円する高級なものなんです。そのぶん育てるのがとても難しくて。
ーーなるほど。興味深いです!いつ頃植え始めるんですか?
GWを過ぎたあたりから種芋の植え付けを始めます。今年は種芋を100本植えました。1本1.5mのパイプに土を詰めて埋め、種芋を仕込み、上から土をかけ畝を立てます。中に土が詰まったパイプは大変重く、埋め込むのはかなりの肉体労働で…笑
ーー想像しただけで大変そうです汗
パイプの埋め込みが一番きつい作業ですか?
いえ、実はそうでもなくて。笑
葉や茎が上に伸びていくよう道しるべとなるように鉄筋を組んでいく作業が結構大変なんです。
自然薯を育てていると、普通の農家ではやらない作業が多いんですよね笑
鉄筋に取り付けたネットに沿って成長していくと、トンネルのようになります。それでムカゴ(自然薯の実)を作っていくんです。
ネットへの巻き方の向きも、反時計回りじゃないと育たなくて、とても繊細なものなんです。
でもね、育ってきたらすごい可愛くて、葉っぱの形がハートになるんです。しまや農園のロゴがこのハートの葉っぱなんですよ。
ーーなるほど!可愛らしい形ですね!
今日は、畝にマルチ(土を覆うためのビニールシート)を張る作業をお
手伝いさせていただきましたが、これはどういう作業なんですか?
自然薯は12月から1月の冬の時期に収穫するので、寒い環境で育てないといけないんです。なので、保温をしっかりして、土に暖かさを残す効果がある白黒マルチ(表面が白、裏が黒)を畝に張る作業を行なっています。
3.しまや農園の自然薯の特徴
ーーしまや農園さんで作っている自然薯の特徴を教えてください!
私たちが作っているのは、みずみずしいものではなく、粘りが強いものです。
島の人に試食をしてもらって意見を聞くと、みずみずしいものは香りが飛ぶのがはやく、持ちが悪く腐りやすいとの声をいただきました。
そこで、長期保存ができ、粘りが強くて香りが高いいいものができるように、去年までは試行錯誤して、畝ごとに土の配分を変えてみたりしていました。
配分変えながら試していくと、今年の土の配分が粘りが強くて香りが高く、いいものができたので、採用しています。
4.自然薯の魅力
ーーズバリ、自然薯の魅力を教えてください!
はい!自然薯って賭けな部分があるんですよ。
ーー賭け?
賭けです。
自然薯はいる!いない!この二択なんですよ!しかも掘るまでわからない。
毎年ムカゴの量でできを予想するんですけど、今年なんかちょっと怪しいね、それで掘ってみたら案の定いなかったり。笑
逆にムカゴがたくさんできて、これは期待できると思って掘ってみたら、パイプに自然薯がぎっちぎちに詰まって開かない時もあって。
パイプに木をかまして、ようやく開けたら1.5キロの化け物級が出てきて。
最後に結果がわかるギャンブル性が高いところが面白いです。
掘って、パイプが見えた時っちょっと空いてるんです。そしたらもうドッキドキで、わあぁ、これはいるぞ!と。
大きいものがたくさん育っていた時の達成感は半端じゃないです。
5.おすすめの食べ方
ーー自然薯を使ったオススメの食べ方を教えてください!
とろろご飯は美味しいですね。あとは、収穫が年越しの時期になるので、年越し蕎麦の上にかけて食べたり。贈答用を人に贈ったり。基本、長芋が使われている料理は、自然薯でもできちゃうので、もんじゃやお好み焼き、たこ焼きに入れるとふわふわの食感になって、美味しいです。あとは、お酢や醤油などをつけて食べたり。そのまま細かく切って、焼くと、外側はカリッと、食べたら粘り気があるので、伸びてすごく美味しいです。
自然薯は、サブとしてもメインとしても美味しくいただけます!
自然薯の旬は冬、みなさまもうしばらくお待ちください!
しまや農園さん、取材のご協力ありがとうございました!
▼海士町ふるさと納税noteの他の記事もぜひご覧ください!