![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9813926/rectangle_large_type_2_423836b467458a243d35bbe06abaf2dd.jpeg?width=1200)
就活やのにブラウス破れた
1月29日、21歳になったうつみです。
寝坊をし、テスト開始ぎりぎりに教室に着きました。そして、司馬遷と司馬光を勘違いして回答しました。さあ、歴史学の単位はあるのでしょうか。
一応、21歳のテーマは
です。
今まで、物事を考える軸は面倒か面倒じゃないか。じっくり考えることがなく、とりあえず雑にしてしまいます。やから、ゆっくり行動して丁寧に過ごしたいと思って、このテーマにしました。
さて、この一週間振り返ってみましょう。
21歳になってんから、丁寧に過ごしてるはず。
1/29(火)前述の通り。司馬遷と司馬光くらいちゃんと確認してくれ。
2/2(土)インターン2社目。就活でスーツを着るのは初めて。でもやっぱり出てしまった。面倒くさいと言う考えが。結果、ブラウスを上から被り、破ることになる。一枚しかないのに、破る。2800円くらい無駄にした。しゃあないので、それでインターンに向かった。(ボタンの方なのでとりあえず隠れました。耐えた。)
早めに着いたので、ハーバーランドで海を眺める。そしてビルに入り、エレベーターに乗る。さて14階に向かおうとボタンを見たら1-4階、17-18階しかない。どう頑張っても4階のファッションショーの会場に着く。いやまて、わたしはスーツなのである。入り口が違うことに気づいたのは受付終了の2分前。
さて、いろいろあった後に企業の人に質問するコーナーがくる。なんだこいつ、この質問の仕方は。この角度、この表情、この頷き方。好感度アップと思ってそれしてる?いや自信に満ち溢れてて逆に浮いてますよ兄さん。しかし思い出してほしい。わたしはブラウスがやぶれている。敗れた。
2/3(日)寝坊した。インターン3社目。寝坊した。大阪やと思って気抜いてた。待って、駅から意外と遠いやんわろた(真顔)。破れたブラウスを身につけて朝ごはんを食べる。いつもは食べないみかんを食べる(寝坊している時こそ意味わからんことをする)。なんか昨日よりもブラウスの破れが広がっている気がする。そんなことを考えながら歩いていたら電車を一つ逃した。間に合わんやばいと思って乗り換え案内のアプリを開く。ビルは北新地の駅の真上。まあ、駅から歩いていけるやろと思うけどとりあえず確認。西梅田で電車に乗って肥後橋に乗るか、ギリギリまで歩いてバスに乗れと言うてくる。いやなんで遠回りせなあかんねん。結局歩くことにする。さて、Googleマップよ道を教えてくれ。おい、なんやこの道は。は?なんやこれ。もうわからん。とりあえず地上に出よ。いや待って向こうがわ渡れへんわろたおわた。おい、乗り換え案内のアプリとGoogleマップ何してるねん。って思ったが、結局寝坊したわたしが悪い。靴擦れしながら走ったら間に合った。なぜヒールじゃないといけないのか。
2/4(月)寝坊した。なんなん。寝坊した。
電車の時間に起きるシステムやめてほしい。
こんな感じで今日を迎えた。丁寧とは程遠い生活である。
一年後どうなっているのか、乞うご期待。