![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132199212/rectangle_large_type_2_db39b8ef5baa7dd894a4de889f119190.jpeg?width=1200)
2024年度(第4期)海士町未来共創基金説明会のお知らせ
この度、2024年度海士町未来共創基金の説明会を以下の日程で実施することになりました。ご関心のあるかたは、是非説明会にご参加ください。
【説明会日程】
第1回:2024年 3月 1日(金) 19:00~20:30 場所:開発センター1F 研修室
第2回:2024年 3月 13日(水) 10:00~11:30 場所:図書館和室
※キッズスペースあり
第3回:2024年 4月 1日(月) 19:00~20:30 場所:開発センター1F 研修室
第4回:2024年 4月 21日(日) 10:00~11:30 場所:図書館和室
※キッズスペースあり
第5回:2024年 5月 1日(水) 19:00~20:30 場所:開発センター1F 研修室
【内容】
・海士町未来共創基金について
・新たな学び・挑戦プログラムについて
内容はどの日程も同じです。ご都合のつく日にお申し込みください。
遠方の方はオンラインでもご参加いただけます。
上記日程合わない方は、説明会動画の配信の他、個別にてご説明させていただきます。海士町未来共創基金事務局までお問合せください。
未来共創基金へのエントリーをされる方は、説明会への出席が必須となります。
【説明会参加 申込】
2024年度予定している説明会は終了いたしました。
個別の説明も承りますので、下記の個別相談のご予約フォームまたはお電話・メールでお申し込みください。
個別相談ご予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8oFvDs16O6cvtK3-Hz_ktC99kLVbwc48wZgOuQDtGObjn9w/viewform
電話:08514-2-0017(役場交流促進課内) 海士町未来共創基金事務局(田中)
メール:info@amaholdings.co.jp
▮2024年度海士町未来共創基金スケジュール
一次審査エントリー期間 :4/1(金)~8/26(月)
一次審査書類提出 〆切 :8/26(月)
一次審査会 :9/2(月)
一次審査結果通知 :9/13(金)
二次審査に向けての伴走 :9/14(土)~10/31(木)
二次審査書類提出 〆切:10/31(木)
二次審査会 :11/13(水)~11/14(木)
二次審査結果通知 :11/29(金)
※場合によっては変更となることもございます。
スケジュールの詳細はこちらの記事からご覧ください。
【過去の採択事業】
![](https://assets.st-note.com/img/1708324050609-08epiwE2rr.png?width=1200)
~生産と消費の顔が見える好循環を地域社会に取り戻す為に~
![](https://assets.st-note.com/img/1708324050882-lpT3dpqrn3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708324050992-xDGb3k18Us.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708324051049-KtUvVFoHYh.jpg?width=1200)
※詳しくは一般社団法人海士町未来投資委員会ホームページをご覧ください。
▮2024年度より新たな学び・挑戦プログラムが始まります!
みんなで考える「相談コミュニティ」、基礎から学べる「大人の学習センター」など。詳しくは説明会にて。
~こんな方におすすめ~
・町内で新しい事業を始めたいと思っている方
・新しい挑戦のアイディアがあるのでちょっと相談してみたい方
・新規事業や起業などに少し興味があり、まずは話を聞いてみたい方
※海士町×ボーダレスアカデミーとの連携が決まりました!詳しくは説明会へご参加ください。
▮主催:一般社団法人海士町未来投資委員会
問い合わせ先:海士町未来共創基金事務局(AMAホールディングス株式会社)担当:田中・石原
TEL:08514-2-0017(役場交流促進課内) Mail:info@amaholdings.co.jp