見出し画像

栄養指導20週目

ご来帳ありがとうございます、係長です。
おかげさまで20週目の開帳となりました。
もはやみっしぇるとナージャすら読んでないのではないかと囁かれる中、ひっそりとこの日を迎えることができました。
メインのインスタグラムの方はフォロワー様が800人に近づいています。
本当にありがたいことです。いつも応援ありがとうございます。
こちらnoteの方はフォロワー様が4人ということで、1/200というプラモデルみたいな規模感となっています。
プラモ係長として、これからも楽しく栄養や食育の情報を発信してまいります!
プラモといえばこちら

尼崎城の1/250スケールのプラモを作ることを目標にされていますが、プラモ係長は1/250なんてことにはならないようにnoteのフォロワー様も増やしてまいります!

さて、今日は本編で尼いも収穫祭が盛大に行われました。
尼崎市産の野菜は総称して『あまやさい』と呼ばれ、中でも尼いもはあまやさいを代表する野菜の一つです。
台風の被害で絶滅したものの、市民活動によって奇跡的に復活を果たしたドラマチックスイートポテト、それが尼いも。
貴重な尼いもを譲っていただいたので、ありがたく啓発に使わせていただきました。
尼いも奇跡の復活物語は下のリンク先をご覧くださいませ。

今回は尼いもの美味しさをシンプルに味わうために焼き芋に挑戦。

忖度なしで本当に美味しかった

控えめな甘さで、栗に似たほっこり感があってとても優しい味わい。
こんなに美味しいものを復活させてくれた市民団体『尼いもクラブ』の皆様には感謝しかありません。
復活してくれた喜びを大勢の人で分かち合いたいので、尼崎では復活祭にはケーキやチキンではなく尼いもを食べましょう。
尼いもサンタさんのヒゲは豊かな白鬚ではなく、芋のヒゲ根のようにちょろちょろ生えています。
プレゼントは当然尼いもにしたいですが、まだ全世界の良い子にお届けできるほどの収穫量はないのでそこは涙を飲むしかありません。
感謝祭でも食べられないなんて、じゃあどこで食べられるんだとお嘆きの貴方に朗報です。

『尼芋奉納祭』が開催されます!
尼いもを使ったスイーツや炊き込みご飯が食べられるチャンス。
10月27日は貴布禰神社に大集合ですよ!
感謝祭は教会が定番ですが、奉納祭は神社です。お間違いなく。
今回インスタグラムでご紹介した焼き芋の秘伝レシピをお渡ししますので、是非お越しください。貴布禰神社でお待ちしています。

インスタグラムをご覧頂いた方から奉納祭の参加者が芋蔓式に増えることを祈りつつ、今週はこの辺で。
またのご来帳をお待ちしております。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!