
Photo by
tkganz
自己紹介
今更ですが自己紹介をします。
関西在住の中学校、社会科教員10年目を超えた中堅、ピーチクと申します。
1年目から通信を書いています。過去には学年通信、人権通信、学級通信と書いていた年もありました。それぐらい通信が大好きで、通信は大切だと感じています。最近は週刊通信と学級通信、部活動通信を発行する形になっています。週間通信の方では、クラスの様子や雰囲気を写真をメインに載せており、学級通信の方では主に私の感じたことをブログ型の通信として発行しています。あと、自作の詩を載せています。ゼロから何かを作る大変さを実感するためにやっています。
社会科はロイロノートを活用しながら取り組んでいます。板書でよくある「教科書の要約」を全てロイロノートに事前に出して、宿題にする取り組みをしています。その取り組みで確保できた授業の時間を、"単元を貫く問"を意識した"主発問"を作成し、その発問に対して考える時間に全振りしています。初めは不安でしたが、今となっては1時間でB5の紙1枚をぎっしり埋めるほどの文章を作成してくれている生徒も出てきてくれています。
1年目から分掌が生徒指導関係です。いろんなミスもしてきたと思いますが、そんな経験も誰かの役に立てればという思いで自分の経験をもとにした文章を作成しています。
私自身は何でもないただの人です。教師なんですが、人にものを教えるとかそういった事ができるような人ではないと思っています。だからこそ驕らずに生徒と向き合えるのかなとも思っている私です。いろんな方から学びながら成長していけたらと思っています。よろしくお願いします。