見出し画像

自己紹介

初めまして、こんにちは!

私は、今から5年前の2019年に小学校の教師の仕事を定年前に辞めました。
仕事は楽しかったし、自分の好きなことはいろいろやっていましたので、何の後悔もありませんでした!

日本メンタルヘルス協会で心理カウンセラー講座を受講して公認心理カウンセラーの認定をもらったり、習い事もいろいろやっていましたので、大事なつながりもありました。

辞めてから,1日の全部が自分の時間になってホッとしたものの、これでいいのか?とまた動き始めました。

そんな時に、不登校支援をしている人に出会いました。その人に会うといつも気持ちが癒されていました。

「そうだ!私はこんな人になろう!」と決めたんです。

 
何でも話せる人、場所になりたいと…

それが今の居場所作りを始めたきっかけです。

 
居場所に来た人がホッとしたり,気づきがあったりするととっても幸せになります。

「私も人に役立つことを見つけた!」
と嬉しくなります。

今始めたいこと


居場所アリィの始まりです。

 
教師時代には、そりゃ〜いろんなことを経験したり、悩んだりしました。

一番多かったのは、クラスの子どものことでしたが…!

 
保護者から厳しく言われたこともありました。
「我が子が仲間外れになっています。明日から休ませます!」
私は直ぐに家庭訪問をしました。

母親の話を聞きながら,大事なことを学んだんです。

 
私がしたいことよりも、相手の話を聞くことの大切さを❣️

話を聞くことで、前に進むことが解りました。

話を聞いてもらうとホッとしたり、解決に近づくこともあります。

2024年1月に学校教職員専門カウンセラーを開業しました。

4月から10月まで産業カウンセラー養成講座に通って、今年1月に試験を受けてきました。

受験生の気分を何ヶ月か経験しました!
集中するのがこんなに難しいのかと思いました。

とにかくお腹が空くんです。それを友達に話したら、

「脳を使ってるからね」と言われてなるほどと思いました。
私は、逃避行動かなあと感じていました!

もし、試験に合格していたら、長崎に出かけて行ってお祝いをする予定です❣️
実技試験でペアになった女性が長崎から受験に来ていて、帰りにおしゃべりしたんです。

これから週2回ぐらい投稿していこうと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

スキとフォローをたくさん待ってます❤️

いいなと思ったら応援しよう!