
[画像AI]※超初心者向け 絶対覚えるべき10のテーマ
イラストを楽しむために・・

イラストなどを生成していると、どういう方針で進めるか
悩むことも多い。ここでは悩んだら取り合えず試してみるべきテーマで
、かつ、初心者が覚えるべき10のテーマを解説してみる

①サイバーパンク

未来的な都市景観や高度に発展した技術、特に情報技術とサイボーグ化が中心に描かれるSFの一ジャンル。ネオンライトに照らされたディストピア的な未来都市、雑多なスラム街、ハイテクガジェットや人工知能、インプラント技術などがよく見られる。未来的な銃も多い。
※困ったときのスタイルだが、使われ過ぎて目新しさはない
cyberpunk, blade runner, neon, futuristic city, hologram
巷の作品を引用すればおのずと含まれているだろう
●Akiraの大友克洋氏や、攻殻機動隊の士郎正宗氏の作品など参照される

※サイボーグが特に多いと感じる。海外は何故か中華街?での戦闘シーンが出てくる。個人的に中華の看板を好まないので困る

②スチームパンク

パンクと続くが、先ほどと違い、こちらは機械的で未来的な面も
見せながら歯車やスチームと過去の技術を感じさせ、街並みもセピア調の
ノスタルジックな印象を与える。ビクトリア朝時代の雰囲気を出すときもあるようだ。ややレトロ画調であることも多い。
steampunk, Victorian era, clockwork, brass, gears
それに近いだろうか。


スクエニのブレイブシリーズや、その他グランブルーファンタジーなど
RPGの世界観にも採用されているようだ

③サイケデリック

鮮やかな色彩と幻覚的なパターンを特徴とするスタイル。1960年代のカウンターカルチャーと密接に関連し、意識拡張や精神的な体験を視覚化する
※暗に幻覚剤等による副作用を想起させる。また、不自然で不気味な色合いに対してフラクタルなどの幾何学的な模様を組み合わせて違和感増
psychedelic, vibrant colors, fractal patterns, kaleidoscopic
今敏氏の「パプリカ」なども該当するだろうか?

※カオスで不気味な作例が多いがそういうウケが悪いものは避けて
訴求力のある作品を目指したい・・か?
サイケデリックの画像を作成しようとしていて悩んでいるのだが、非常に巧妙で精巧な作りでありながら、美しさを備えるような究極のプロンプトをGPTのお任せで出力せよーーーby me
Prompt: "A mesmerizing psychedelic masterpiece, intricately crafted with vibrant colors and intricate fractal patterns that flow together in kaleidoscopic waves. The image captures swirling, interconnected shapes in shades of electric blue, neon pink, vivid yellow, and deep purple, forming a symphony of organic and geometric designs that spiral and twist into infinity. Layers of ornate, lace-like details create a sense of depth and movement, pulling the viewer into an endless world of color and light. A central figure—an ethereal face or silhouette—emerges subtly from the kaleidoscopic chaos, their features interwoven with radiant patterns and fractal symmetry. The piece is infused with a soft, radiant glow that emphasizes the rich, fluid beauty of each element, giving it an otherworldly, dreamlike aura that blends beauty, intricacy, and surreal wonder."

④グラフィティ

公共の壁や建物等に描かれたスプレーアート(あるいは落書き)だが、
ここではストリートファッション、若者の姿を捉えたものとする。

graffiti art, splash art, street art, spray paint, oil gouache melting, acrylic, high contrast, colorful polychromatic,urban,tags

⑤ポップアート

大衆文化や消費社会をモチーフにした現代美術の一潮流。鮮やかな色彩と日常的なイメージの反復が特徴
※カラフルでコントラスト強め。密集型や逆にフラットカラーもある
pop art, bright colors, mass media, consumer culture


⑥ダークファンタジー

ホラーやゴシック要素を含むファンタジーの一種。暗く不気味な雰囲気や超自然的な存在が特徴的
※ただのファンタジーだと欧米人の牙城で魔境という印象。。まずは
日本人の得意なやり方でいくべきだろう。また、暗いのでごまかしが効き
易いのもメリットだが、視認性は下がる。コントラストが下がらないように
気を付けた方がいいかもしれない。
dark fantasy, gothic, ominous, supernatural, grim
※Greg Rutkowski氏のスタイルは露骨に使われている
※日本には日本のやり方があるだろう

ベタに行くなら天野喜孝氏のスタイルを参考にしていくべきか

⑦ユニバース

宇宙の壮大さや神秘性を表現するスタイル。星雲、銀河、惑星などの天体現象が主要なモチーフとなる
※景色もロボットもキャラクターもイイが、表現方法はこれまた
宇宙だけに星の数ほどあるか

universe, cosmic, galaxies, nebulae, stars

⑧アナザーワールド

現実とは異なる架空の世界や平行宇宙を描くスタイル。奇抜な地形や生物、独特の文明が特徴

alternate world, parallel universe, fantasy landscape


⑨シュールレアリズム

非現実的で夢のような情景を描くスタイル。象徴的なイメージや予想外の組み合わせが特徴的
※現実でありそうで絶対にない・・というのが肝か。ほかのテーマでも
使われるが、特にこれを主題にした場合は極端な表現になる

surrealism, dreamlike, juxtaposition, symbolic

⑩ディストピア

理想とは正反対の暗黒社会を描くスタイル。荒廃した都市景観や抑圧的な社会システムが特徴的
※スチームパンクが希望的な未来ならこちらは絶望の未来だ。サイバー
パンクもこのジャンルの一種と言えるが、特に人類が戦いに敗れた方の
世界がディストピアで表現されるだろう
dystopia, post-apocalyptic, ruins, desolate, oppressive


まとめ
以上、10のよくあるテーマを取り上げて簡単に解説した。
ここにあるのはどれも基本でありながらちょくちょく出てくる
ものなので是非とも取り組んでほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
