![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108865819/rectangle_large_type_2_3437076a4d90b8c89e6e5fba3187bb0a.png?width=1200)
Photo by
fukutaro3shima
自分が得意なことなら継続できる。僕にとってそれがnoteだった。
おはようございます。あずまです。
「Z世代の日本酒業界への挑戦」というタイトルで日々発信しています。
この記事がいいなと思った方はスキ!をお待ちしております!
加えて、フォローいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
最近は少々気合を入れて書いた記事が多かったので、今日は少し息抜きの記録にしたいと思います。
(昨日の日記はかなり多くの方に届いたようですごく嬉しいです)
このnoteを4月に初めてから約2ヶ月半が経ちましたが、いまだにコツコツと続けられているのには理由があるように思います。
多分、自分は頭の中の思考を言語化するのが得意なんだろな〜と思います。
混沌としたものを体系的に整理する作業などは比較的得意です。
自分の頭の中を言語化する行為そのものが僕にとって苦じゃないから続けられる。そう思えるようになりました。新しい自分の強みの発見ですね。
ですがこれがInstagram だとまた違ったかもしれません。
YouTube だとさらに違ったかもしれません。
直感ですが、Instagram やYouTubeようなクリエイター系コンテンツは自分には合っていないなと思います。実際に本腰を入れて取り掛かろうとしましたが、何度も心が折れました(笑)
ところで嬉しいことに昨日はフォロワー様が30人ほど一気に増えました。自分の考えが市場に受け入れられたような気がしてすこく嬉しかった。
ずっとコツコツと続けていればいつか必ず多くの人に自分の考えや気持ちを発信できるんだなと。昨日はその第一歩を感じました。
目標は年内1,000人!
明日からも平日は毎日投稿を継続して頑張りたいと思います!
引き続き応援のほどよろしくお願い致します!